阪神

  • 印刷
剣豪・宮本武蔵が主人公の漫画「バカボンド」の言葉を紹介する四夷法顕さん=西宮市用海町、信行寺
拡大
剣豪・宮本武蔵が主人公の漫画「バカボンド」の言葉を紹介する四夷法顕さん=西宮市用海町、信行寺
「やまない雨はない」には励ましの意味があるが、本当につらい時には「つらいね」と共感する言葉の方が温かく感じられる。阿弥陀如来様は「そのままのあなたを救うよ」と呼びかけている。
拡大
「やまない雨はない」には励ましの意味があるが、本当につらい時には「つらいね」と共感する言葉の方が温かく感じられる。阿弥陀如来様は「そのままのあなたを救うよ」と呼びかけている。
夏休みを人生に置き換えてみよう。明日でなく「今」この命が終えたらどうなるかという「いのちの問題」を聞くのが仏教だ。本願寺第8代蓮如は言った。「仏法には明日と申す事、あるまじく候う」
拡大
夏休みを人生に置き換えてみよう。明日でなく「今」この命が終えたらどうなるかという「いのちの問題」を聞くのが仏教だ。本願寺第8代蓮如は言った。「仏法には明日と申す事、あるまじく候う」
自分の不遇を嘆いた時に思い出したい。「私」とはさまざまな関係性、つまり「縁起」によって形成されている。愚痴ではなく、自身を育ててくれたご縁とご恩に感謝する人生を歩みたい。
拡大
自分の不遇を嘆いた時に思い出したい。「私」とはさまざまな関係性、つまり「縁起」によって形成されている。愚痴ではなく、自身を育ててくれたご縁とご恩に感謝する人生を歩みたい。
最澄に「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」との言葉があり「それぞれの持ち場で取り組む人は尊い人である」という意味だ。熱湯風呂の芸を伝統芸能の域にまで高めたとして、追悼の思いを込めて。
拡大
最澄に「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」との言葉があり「それぞれの持ち場で取り組む人は尊い人である」という意味だ。熱湯風呂の芸を伝統芸能の域にまで高めたとして、追悼の思いを込めて。

 兵庫県西宮市用海町の信行寺にある「お寺の掲示板」を見たら、思わず立ち止まってしまう。名言…のような、漫画の登場人物やお笑い芸人、実業家の言葉をかわいらしい書体で書いている。これって仏教とどう関係あるの?

 「ぜーんぶ ひっくるめてのお前なんだ いいんだ それで マンガ『バガボンド』沢庵宗彭」

 「髪の毛が後退しているのではない、私が前進しているのだ 孫正義」

 住職の四夷(しい)法顕さん(37)がきっぱりと言う。「意外とね、あるんですよ」

 掲示板を思いついたのは、大学での講義がきっかけだった。

 文化庁によると、国内の寺院数は約7万7千に上り、コンビニ店よりも多い。しかし、寺離れが進んでおり、檀家(だんか)を除けば仏教は身近ではなくなっている。

 「葬式仏教と言われて久しい。でも仏の教えは、生きている人に向けたものなんです」。2016年から龍谷大(京都)などで講師を務め、仏教専攻でない学生にも教えを伝えると「新鮮」「もっと知りたい」と好評だった。

 手応えを得て18年春、遊び心のある言葉を選んで寺の掲示板に出してみた。

 「正義の反対は悪じゃないんだ。正義の反対は『また別の正義』なんだよ」。これは人気漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公・しんのすけの父・野原ひろしの言葉だ。

 すると檀家や近隣住民から「どういう意味か」と質問が寄せられた。

 四夷住職によると、仏教では物事はそれぞれの関わり合いから成立すると捉えるため、善も悪も環境や状況次第で異なると考える。だから正義を絶対視するのではなく、正義もまた相対的なのだとする点が教えに通じているのだという。

 そう説くと地域で話題になり、この趣向で毎月1回、掲示することにした。

 21年3月からは新型コロナ禍で参拝しなくても教えを伝えられるよう掲示板の横に言葉の解説を書いた紙を置くと、これも評判を呼んで2日ほどで30枚がなくなるようになった。

 「仏教に興味をもってもらう機会になればうれしい」と四夷住職は話す。ちなみに冒頭の言葉の解釈は要約すると次の通り。

バガボンド

「私たちは人と比べたり、比べられたりして生きている。しかし、仏様の決して比べることのないまなざしに気づくと、少し頑張ることができるかもしれない  合掌」

孫正義

「苦しみは執着から生まれ、執着を生むのは『はからい(自分の都合による枠組み)』と仏様は言う。『こうでなくてはならない』という枠組みをはずすことで新たな思考は開ける  合掌」

阪神
阪神の最新
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ