阪神

  • 印刷
浄瑠璃を奉納する参加者ら=尼崎市栗山町2、生島神社
浄瑠璃を奉納する参加者ら=尼崎市栗山町2、生島神社

 子どもたちがプロから浄瑠璃を学ぶ「尼崎こども浄瑠璃教室」の発表会が、兵庫県尼崎市栗山町2の生島神社であった。こぶしの利いたせりふ回しで赤穂事件を題材にした「仮名手本忠臣蔵」の「裏門の段」を奉納すると、「言い回しが現代と違っておもしろい」と目を輝かせた。

 講師は南あわじ市在住の三味線奏者の演者・鶴澤友吉さん。14歳から人間国宝の鶴澤友路さんに師事し「淡路人形座」でも活躍した。教室には、尼崎在住の幼稚園児-高校1年の6人と保護者3人が通い、昨年12月から稽古を続けた。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

阪神尼崎話題
阪神の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ