阪神

  • 印刷
小説「尼崎ストロベリー」のチラシ(提供)
拡大
小説「尼崎ストロベリー」のチラシ(提供)
主人公の駿一を演じる真丸さん(提供)
拡大
主人公の駿一を演じる真丸さん(提供)
駿一の母・貴代子を演じる篠原真衣さん(提供)
拡大
駿一の母・貴代子を演じる篠原真衣さん(提供)

 兵庫県尼崎市を舞台に、お笑いの力で余命半年の母親を救うために奔走する息子の姿を描いた小説「尼崎ストロベリー」が初めて舞台化されることになり、3月4、5日にあましんアルカイックホール・オクト(同市昭和通2)で上演される。見どころは、小説の中でも台本さながらに展開される本格的な「漫才」だ。

 小説は尼崎市出身で、2016年に上方落語台本大賞に入賞した落語作家の成海隼人さんが、自身の体験や母親をモデルに書き上げ、2019年に幻冬舎から出版された。

 主人公である高校生の駿一とお笑い好きの母・貴代子は、貧しいながらも幸せな生活を送る中、貴代子がスキルス胃がんを患い、余命半年を宣告される。

 そんな中、駿一はもともと人の体の中にあり、がん細胞を攻撃する「ナチュラルキラー(NK)細胞」の存在を知った。笑うことで細胞が活性化することに望みをかけ「笑いでオカンを救う」と誓い、友人と漫才コンテストに挑む。

 小説には、尼崎駅前の噴水広場や尼崎中央商店街など名スポットも登場する。舞台化に向けては、実行委員会が動画投稿サイト「ユーチューブ」に公式チャンネルも開設し、尼崎市も協力して準備を進めてきた。

 駿一役を務めるのは、映画「東京リベンジャーズ2」にも出演が決まっている真丸さん。貴代子役は、映画「ノルウェイの森」などで知られる篠原真衣さんが演じる。

 3月4日は午後3時開演、5日は正午と午後4時開演。全席指定で4500円。チケットは尼崎市総合文化センタープレイガイド(TEL06・6487・0810)とイープラスで販売する。あましんアルカイックホールTEL06・6487・0910

阪神尼崎話題
阪神の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ