阪神

  • 印刷
似顔絵を手に笑顔を見せる椋本巡査長=川西市久代6、川西署久代交番
拡大
似顔絵を手に笑顔を見せる椋本巡査長=川西市久代6、川西署久代交番

 子どもの通学路の見守り活動に取り組む兵庫県警川西署久代交番(同県川西市久代6)の巡査長、椋本(むくもと)祥太さん(32)は、ある幼稚園児から贈られたメッセージ入りの似顔絵を大切にしている。それを眺めてしみじみと語る。「うれしくて、うれしくて…。これからも地道に続けようと思うんです」。日々の声かけはまちの安全を守りつつ、温かい交流を育てていた。

■制服姿はちょっと怖い?

 幼稚園児の香穂ちゃん(5)との出会いは2021年11月、椋本さんは当時、大和交番に勤務していた。朝の通学路に立って警戒していると、道路脇で幼稚園のバスを待つ1組の親子が立っていた。

 「おはようございます」

 声をかけると、制服姿を見て香穂ちゃんは驚いたのか、母親の後ろに隠れた。戸惑っているようだったので膝をつき、同じ目線になって話しかけた。

 「幼稚園では何をするの?」

 香穂ちゃんはじっと椋本さんを見つめた後、「幼稚園では砂遊びをするんだよ」と答えた。まだ緊張しているようで「むっくさんと呼んでね」と伝えた。

 幼稚園の話をしていると、迎えのバスが来た。香穂ちゃんは乗る直前、小さな手を大きく振った。

■いつもいるから

 この日から3日おきの通学路警戒中、香穂ちゃんは幼稚園での遊びや友達の話をしてくれるようになった。バイクでパトロール中に気づいて、手を振ってくれることもあった。

 出会って4カ月がたった頃、「娘がなかなか幼稚園に行きたがらないのよね…」と母親から悩みを打ち明けられた。当時、香穂ちゃんは給食が苦手で通園がおっくうになっていた。「けどね…」と母親が続けた。

 「最近はむっくさんがいるから、行くっていうんですよ」

 昨年3月、椋本さんの異動を母から聞いた香穂ちゃんは、プレゼントを思いつく。そこで画用紙にクレヨンを使って大きく、マスク姿のむっくさんを描いた。「ありがとう」「だいすき」の言葉を添えて。

 「いつもありがとう」

 照れくさそうに似顔絵を手渡した香穂ちゃんは、椋本さんが異動後も、警察官を見るたびに「むっくさん大好き」と声をかけに行くという。

 「地味な活動ですが、本当に頑張って良かった」と椋本さんは似顔絵を見つめて顔をほころばせた。

■地域に根ざして

 昨年4月から久代交番で勤務している。下校中に見知らぬ男に声をかけられたという女子児童の家を巡回し「また元気な姿みせてね」とメッセージを記して「パトロールカード」を郵便受けに入れた。

 すると、児童が通う小学校前で警戒中、親子から「カードのおかげで安心しています」と感謝を伝えられた。

 椋本さんは話す。「子どもたちが将来、おまわりさんになりたい、と思ってもらえたらうれしいなあ。これからも地域に根ざして頑張ります」

 おまわりさんは、今日も地域を巡っている。

阪神
阪神の最新
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ