明治時代を中心に酒どころ、灘五郷の「西宮郷」「今津郷」で酒造りに励んだ13代辰馬吉左衛門(1868~1943年)ら5人の功績を紹介する企画展「西宮・今津の酒造家オールスター」が西宮市鞍掛町の「酒ミュージアム」(白鹿記念酒造博物館)で開かれている。当時の酒づくりの様子を記録した写真や清酒の登録商標レッテル帳、焼印帳など約40点が展示され、市内で盛んだった酒産業の歴史を伝えている。(西尾和高)
明治時代を中心に酒どころ、灘五郷の「西宮郷」「今津郷」で酒造りに励んだ13代辰馬吉左衛門(1868~1943年)ら5人の功績を紹介する企画展「西宮・今津の酒造家オールスター」が西宮市鞍掛町の「酒ミュージアム」(白鹿記念酒造博物館)で開かれている。当時の酒づくりの様子を記録した写真や清酒の登録商標レッテル帳、焼印帳など約40点が展示され、市内で盛んだった酒産業の歴史を伝えている。(西尾和高)