氏子25地区が参加し、播磨最大級の規模を誇る魚吹(うすき)八幡神社(姫路市網干区宮内)の秋季例祭が22日、本宮にあたる昼宮を迎えた。同神社の約500メートル西にあるお旅所に18台の屋台がそろい、頭上で屋台をはね上げて宙に浮かせる大技「チョーサ」を披露。獅子舞やだんじり演芸もあり、祭典を華やかに彩った。
氏子25地区が参加し、播磨最大級の規模を誇る魚吹(うすき)八幡神社(姫路市網干区宮内)の秋季例祭が22日、本宮にあたる昼宮を迎えた。同神社の約500メートル西にあるお旅所に18台の屋台がそろい、頭上で屋台をはね上げて宙に浮かせる大技「チョーサ」を披露。獅子舞やだんじり演芸もあり、祭典を華やかに彩った。