西播

  • 印刷
記念ヘッドマークを披露する赤穂高校美術部員=JR播州赤穂駅
拡大
記念ヘッドマークを披露する赤穂高校美術部員=JR播州赤穂駅

 JR赤穂線が12日に開業70周年を迎え、播州赤穂駅などで記念の催しが開かれた。赤穂高校の美術部員がデザインした記念ヘッドマークのステッカーも準備され、配布前から約100人が列をつくる人気ぶりだった。

 赤穂線は1951年に相生-播州赤穂間で開業し、62年に相生-東岡山間が全通した。催しは市内6団体が「あこうdoまつり」として企画し、赤穂城跡武家屋敷公園との2会場で開催した。

 記念ヘッドマークをデザインした赤穂高1年の矢野優佳(ゆうか)さん(16)は「赤穂城跡の隅櫓(すみやぐら)や陣太鼓などで赤穂の魅力を表現した。訪れる人が一人でも増えてほしい」と望んだ。

 国鉄OBの男性(76)は赤穂幼稚園児だった70年前、ホームに並び、記念列車の蒸気機関車を日の丸の小旗を振って迎えた。その様子が写った卒園アルバムを持参し、「開業時と70周年の節目に立ち会え、うれしい。赤穂線の利用客増へ観光振興に役立ちたい」と話した。(坂本 勝)

西播
西播の最新
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ