会見で共学化の狙いなどを話す神戸松蔭女子学院大の徳山孝子学長。ムーミンとのコラボなども説明した=神戸市灘区篠原伯母野山町1
会見で共学化の狙いなどを話す神戸松蔭女子学院大の徳山孝子学長。ムーミンとのコラボなども説明した=神戸市灘区篠原伯母野山町1

 神戸松蔭女子学院大(神戸市灘区)は、2025年4月の共学化と大学名の変更に合わせ、北欧発祥の人気キャラクター「ムーミン」とのコラボに取り組む。ムーミンの「寛容性」などが大学の目指す方向性と一致するといい、教材として研究したり、関連商品を開発したりする。

 同大は1892(明治25)年に設立された「松蔭女学校」がルーツ。共学化は性別にとらわれない多様な学びを実現するのが目的で、名称は「神戸松蔭大学」とする。系列の中学、高校は女子校を維持する。