スポーツ

  • 印刷
女子100メートル障害決勝 12秒95で優勝した寺田明日香。左は4位の福部真子(撮影・小林良多)
拡大
女子100メートル障害決勝 12秒95で優勝した寺田明日香。左は4位の福部真子(撮影・小林良多)

 陸上の世界選手権(8月・ブダペスト)の代表選考会を兼ねた日本選手権第3日は3日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、女子100メートル障害決勝は東京五輪代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)が12秒95で2年ぶり5度目の優勝を果たした。世界選手権の参加標準記録を突破している前年優勝の福部真子(日本建設工業)は12秒99の4位で、今大会での代表決定はならなかった。

 女子の三段跳びは森本麻里子(内田建設)が14メートル16の日本新記録で5連覇した。1999年に花岡麻帆が樹立した14メートル04を24年ぶりに更新。高島真織子(九電工、市西宮高出身)が日本歴代3位となる13メートル82で2位、船田茜理(武庫川女大大学院)が13メートル54で3位に入った。ハンマー投げはマッカーサー・ジョイ(NMFA)が63メートル31で初制覇した。

 男子の走り幅跳びは日本記録保持者の城山正太郎(ゼンリン)が8メートル11で初優勝。世界選手権参加標準記録を突破している吉田弘道(神崎郡陸協、姫路商高出身)は7メートル54で10位に終わった。100メートル予選は昨年の世界選手権7位のサニブラウン・ハキーム(東レ)が全体トップの10秒13で4日の準決勝に進んだ。

スポーツ
スポーツの最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ