北マンスリー
「伝統」「格式」だけでは、街のにぎわいや躍動感はつくれない。日本三古泉の一つ、有馬温泉(神戸市北区)も例外ではない。伝統を守るために、変化し、先を見据える。有馬に芽生えつつある次なる手は「温泉×ゲーム」「温泉×アニメ」だ。(西竹唯太朗)
夜のとばりが降りるころ、木目調で落ち着いた店内に客たちの歓声が響く。関西初のeスポーツ観戦バー「BAR DE GOZAR(バル・デ・ゴザール)」。2018年5月にオープンした。スクリーンには格闘技やサッカーなど、プロ選手らの対戦映像が流れ、観客は料理や酒を楽しみながら観戦する。
仕掛け人は「陶泉御所坊」の専務金井庸泰さん(36)。「長時間座ったままの観客の疲労を有馬の湯が癒やします」と温泉とeスポーツの親和性を強調する。
「ただ、狙いはもう一つあって…。若い働き手の確保です」
若者が旅館で働き始めても、休みの日や仕事終わりに足を運ぶ娯楽施設がなく、すぐに辞めてしまうことが多いという。「スマホや携帯ゲームへの依存性が高い若者らを引きつけるには格好のコンテンツ。機材さえそろえば低コストで成り立つ」と話す。
プロのゲーマーや旅館の職員らで「トレスコルヴォス有馬」と名付けたeスポーツのチームも結成。バル・デ・ゴザールを会場にサッカーゲームの大会も開いた。19年8月には、岩内温泉(北海道)で開催。20年には草津温泉(群馬県)での大会を予定する。
「海外市場に比べ、日本はまだまだ遅れている」と金井さん。「全国の温泉地が連携し、『温泉=eスポーツ』の定着を図れば、国内外の多くのゲーマーやファンを引き寄せられるはず」と期待をのぞかせる。
□ □
海外から注目を集めるクールジャパンの一つ、アニメ。有馬では金泉をイメージした「輪花」と、銀泉の「楓花」の“萌えキャラ”姉妹がPRに一役買う。
全国の温泉を舞台にしたアニメプロジェクト「温泉むすめ」で、東京の製作会社・エンバウンドが17年に、地域活性化につなげようとスタートさせた。
各地の温泉に宿る神さま「温泉むすめ」たちが、東京の学校に通いながら「人々を沸かせ、癒やすこと」を目標にアイドル活動に励むという設定だ。これまで誕生したキャラは100人(体)を超える。
プロジェクトの火付け役で有馬温泉の煎餅店「三ツ森」の常務弓削次郎さんは「土産物店や旅館にグッズやパネルを置いているほか、トークイベントなども実施。継続的にファンが訪れるようになった」と手応えを見せる。
また、輪花・楓花は、草津(群馬県)や箱根(神奈川県)、登別(北海道)など有名どころの温泉むすめと一緒に9人グループ「SPRiNGS(スプリングス)」を組んでいる。
さらに、有馬の声掛けで、台湾・新竹県の景勝地「内湾」に海外勢としては初のキャラ「尖石内湾」が誕生した。現地で開かれたお披露目会に輪花・楓花も参加した。
湯のまちで始動する「eスポーツ」と「アニメ」。伝統にとけ込み、新たな有馬文化として成長していけるのか。今後の取り組みに注目が集まる。
2019/9/24茅の魅力や良さ発信 神戸と世界つなぐ茅葺き職人の挑戦2019/10/23
一大ブランドの「二郎いちご」 人気確立までの農家の苦悩とは2019/10/22
過酷な現場も“使命感”で配達 神戸新聞北神ニュータウン専売所2019/10/20
秋の行楽シーズンにぴったり 神戸・道場町で名所巡り2019/10/19
神戸・北区の最北の地「道場町」 自然や史跡巡るイベントに参加2019/10/17
標高「ハルカス」超え 西宮からしか入れない神戸って?2019/10/16
有馬温泉の守護神祭る湯泉神社 “当選”祈願の御利益は…2019/10/13
酒造に指名されるコメ産地へ一丸 神戸・北区の農家ら2019/10/12
有馬最古の寺院 名物の普茶料理が15年ぶり復活2019/10/11
水を使わない特製ドライカレー 念仏寺で限定販売2019/10/10
【有馬温泉研究】<炭酸物語>(下)秘話…炭酸せんべい誕生2019/10/9
【有馬温泉研究】<炭酸物語>(上)「毒水」が観光資源に2019/10/8
氏子ら250人練り歩き 神戸・淡河八幡神社で御旅神事2019/10/7
トンネル走る車両や車庫見学 市営化で最後の可能性も 北神急行フェス2019/10/6
泉源成分を基に6種開発 有馬温泉街で入浴剤発売2019/10/5
「鎌使った収穫楽しい」 藍那小の児童ら稲刈り2019/10/5
仕事の楽しさ見つけて 障害者支援で雇用 北区の本紙専売所2019/10/5
途切れぬSMAPファンの“聖地巡礼” 伝説の5人旅の宿「兵衛向陽閣」2019/10/4
有馬に温泉なしの素泊まり宿 老舗旅館が始めた理由とは2019/10/3
住むように泊まって観光楽しんで 有馬の宿泊形態に新しい風2019/10/2
湯の里有馬に日本一のジェラート誕生 濃厚チーズ、香る甘酒とキンカン2019/10/1
気さくに触れ合って 口コミで評判、有馬の「芸妓カフェ」2019/9/30
有馬の奥地に6800万円の旅館風トイレ 多くの伝説残る地2019/9/29
恋愛パワースポット、山中の滑り台… 知る人ぞ知る有馬の奥地2019/9/28
グッズや催し、ロゴデザイン… 有馬温泉と神戸芸工大のコラボ続々2019/9/26
名湯の子育て設備充実旅館 きっかけは女将の東京出張2019/9/25
温泉×eスポーツ、アニメでファン引き寄せ 有馬の取り組み2019/9/24
湯の里有馬に息づく山椒文化 県内最古の佃煮店で脈々2019/9/23
名湯「有馬」泉質の神秘 国内でも希少な金泉、銀泉の共存2019/9/21
有馬温泉を愛した偉人は… 第15代当主が30人選ぶ2019/9/20
有馬温泉の歴史に不可欠 3羽カラスに3恩人「行基、仁西、秀吉」2019/9/19
丹生山周辺にあった山城とは 県内300超の城を測量した男性に聞く2019/9/18
中高生モデルら堂々と 神戸・北区でファッションショー2019/9/17
北神急行から“独り立ち”へ 応援ソングのバンド2019/9/16
みこし担ぎ川へ 六條八幡宮で豊作祈る「神幸祭」2019/9/16
スポーツやBBQ、天空温泉… 多彩な施設で楽しんで 神戸・北区のホテル2019/9/15
現存する日本最古の民家 神戸市北区の「箱木千年家」2019/9/14
貴重な神仏混合の姿をとどめる社寺 神戸市北区の六條八幡宮2019/9/12
平清盛が再興“西の比叡山”明要寺跡を訪ねて 神戸・北区の丹生山2019/9/11
標高500メートルに井戸? 神戸市北区の丹生山2019/9/10
四季折々、五感フルに“通”な楽しみ方アリ 市立森林植物園2019/9/8
新聞の配達網生かし荷物配送 神戸・北区の本紙専売所2019/9/6
いぬの~おまわりさん 住宅街で軽トラパトロール2019/9/4
将来は登録文化財? 横に動くエレベーター 神戸2019/9/2
深いコクと独特の香りの「ナチュラルチーズ」製造 神戸・弓削牧場2019/9/1
山田町の魅力を紹介する写真展 神戸・中央区で9月3日まで2019/8/31
信長侵攻の松原城跡 31日に公開 神戸・北区2019/8/30
「港都・神戸」発展に寄与 世界60カ国の外国人ら眠る再度山2019/8/28
海のない神戸・北区に波の音? その正体は…2019/8/27
冬は寒いが景色は最高 標高390mにある神戸甲北高校2019/8/27
ベランダ仕切り板の壊し方や消火器の使用法確認 神戸・北区で防災訓練2019/8/26
竹製水鉄砲で“源平合戦” 児童ら30人が勝敗競う2019/8/25
大阪万博のパビリオンを移設 神戸市北区のアジアンな建物2019/8/24
神戸・北区の「やきもち地蔵」 名前の由来は…2019/8/24
今でも夢に出る鈴蘭台の「坂」 朝原宣治さん実家近く2019/8/23
若き朝原宣治さん「毎日怒られた」思い出の中学訪問2019/8/22
鈴蘭台で青春時代の思い出探し 五輪銀の朝原宣治さん2019/8/21
テーマは鈴蘭台 「きたっ子むすめ」が北区長と対談2019/8/20
きたっ子むすめが通学路で見つけた「着る郷土愛」2019/8/19
きたっ子むすめ2人が行く 鈴蘭台の今昔訪ね歩き2019/8/18