連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

明日への航跡 同時代を語る

  • 印刷
使い古された金属が集まる工場に立つ榎忠さん。数々の作品の着想を得てきた=神戸市長田区東尻池町1、兼正興業(撮影・秋山亮太)
使い古された金属が集まる工場に立つ榎忠さん。数々の作品の着想を得てきた=神戸市長田区東尻池町1、兼正興業(撮影・秋山亮太)

■時間かけ自らも作品に

 神戸の町工場で63歳まで勤めた美術家榎忠(えのきちゅう)さん(77)が作り出す金属のオブジェは、旋盤加工の技を生かし、でっかく重たく、おびただしい数で迫る。時に自らの肉体も作品と化す。そうして生まれた作品は、人間の悪や愚かさ、欺瞞(ぎまん)をあぶり出し、見る者に「人間らしく感じているか」と突きつける。驚きの表現で美術の枠を飛び越える「エノチュウさん」の歩みを聞き、これからを見渡したい。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/3/3
 

天気(12月5日)

  • 14℃
  • 8℃
  • 50%

  • 14℃
  • 3℃
  • 50%

  • 13℃
  • 6℃
  • 60%

  • 13℃
  • 4℃
  • 50%

お知らせ