水分の多いキュウリは放置すると腐敗してグズグズになってしまいがちですが… ※画像はイメージです(Nishihama/stock.adobe.com)
水分の多いキュウリは放置すると腐敗してグズグズになってしまいがちですが… ※画像はイメージです(Nishihama/stock.adobe.com)

冷蔵庫から発見されたキュウリのミイラがTwitter(現・X)上で大きな注目を集めている。

「これは我が家の冷蔵庫内から発掘されたキュウリのミイラです。」と件のキュウリを紹介したのは生物写真家のTAKUYA MORIHISAさん(@ganyujapan)。

どれだけの期間、どんな状態で眠ってたかはわからないが、カラカラのいわゆるポッキー状の形態に乾燥したキュウリのミイラ。普通、水分の多いキュウリは放置すると腐敗してグズグズになってしまうので、ミイラの形でお目にかかれるのは非常にレアだ。

MORIHISAさんの投稿に対し、Xユーザー達からは

「失礼します。実は先日我が家の冷蔵庫からナスのミイラが発見されまして…。お盆が迎えられそうですね」
「水に漬けたら戻りませんかね~~?」
「よく溶けずにミイラになりましたね 素晴らしい冷蔵庫です!!️ほぼ水のキュウリから水を抜くなんてなかなか出来ないです。お見事」

など数々の驚きの声が寄せられている。

■投稿者さんに聞いた

MORIHISAさんにお話を聞いた。

ーーこれまでなぜ発見されなかったのでしょうか?

MORIHISA:キュウリは冷蔵庫の奥にあって、調味料の瓶で隠れていたため発見が遅れたと考えています。発見したときはあまりにも小さく、「ちっちゃっ!」と思わず声が出てしまいました。野菜を腐らせてしまう事はあっても、キュウリがここまでミイラ化したのは初めての事で記念に写真を撮りました。

ーーこのキュウリを買った時期は覚えておられますか?

MORIHISA:買った時期は残念ながら覚えていません…気づいたらそこにいました…。

ーー投稿が反響をよびました。

MORIHISA:クスっと笑ってもらえばいいかなと深く考えずに投稿したのですが、あまりにも大きな反響で驚いています。まずは喜んでもらえた事が何よりです。リプライにはバナナのミイラ、ゴボウのミイラ、ミカンのミイラなど冷蔵庫から発掘された様々なミイラの写真が寄せられ、ミイラコレクションのバリエーションに爆笑させていただきました。

   ◇   ◇

みなさんの冷蔵庫の中にはこのキュウリのように長期間、行方不明になってしまっている野菜はいないだろうか?もし見つけた際は記念撮影するくらいに留め、くれぐれも口にされないよう注意されたい。

【TAKUYA MORIHISAさん・プロフィール】
日本自然科学写真協会所属。紫外線を使って写真撮影するUV撮影を主として活動。現在、季刊雑誌「奇蟲」にてUV撮影をテーマに連載中。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)