結婚生活がうまくいかず離婚をすることになっても、再び結婚に挑戦する人が数多くいます。そこで、再婚の経験がある全国の男女101人(男性45人/女性56人)に調査をしたところ、約6割の人が「再婚で重視する条件が変わった」と回答しました。また、再婚を決める時に重視した条件は、男女ともに「やさしい」が1位となったほか、女性では「暴力を振るわない」「連れ子を大切にしてくれる」といった回答も上位に挙げられたそうです。
株式会社ネクストレベル(神奈川県横浜市)が運営する『マッチングアプリ大学』が、2023年9月~10月の期間にインターネットで実施した調査です。
まず、「再婚したいと思ったきっかけ」を教えてもらったところ、「一生をともにしたい人との出会い」(47.5%)がダントツの1位となったほか、「さみしい」(12.9%)、「将来、老後への不安」(7.9%)といった回答が上位に並びました。
回答者からは、「彼氏が欲しいと思いマッチングアプリに登録したら結婚したい相手と巡り会えた」(女性49歳)、「結婚7年で捨てられるように離婚。心がボロボロの時に今の妻と知り合い、笑顔に癒された」(男性41歳)、「男性に全然興味がなかったが、ただそばにいてくれて頼らせてくれる人に出会えて、この人ならと思えた」(女性32歳)といった声が寄せられています。
続けて、「初婚と再婚では重視する条件は変わりましたか」と聞いたところ、男性の60.0%、女性の60.4%が「重視する条件が変わった」と回答。これを男女別にみると、最初の結婚の時に重視したポイントの1位は、男女ともに「顔が好み」であったのに対して、再婚の時では、男女ともに「やさしい」が1位となりました。
また、次点に「一緒にいて安らぐ・疲れない」という回答が男女ともにランクインしていることからも、結婚生活を継続するのに大切なことは、見た目よりも思いやりや安らぎであることが見て取れます。
そこで、「再婚だからこそ重視した条件」を複数回答で教えてもらったところ、1位「やさしい」(49.5%)、2位「一緒にいて安らぐ・疲れない」(42.6%)、3位「話が合う」(23.8%)という結果になりました。
これを男女別に見ると、男女ともに1位が「やさしい」、2位が「安らぐ・疲れない」となりました。なお、男性は、全体のベスト5では入っていなかった「体型が好み」が5位にランクインした一方で、女性では3位に「暴力を振るわない」、4位に「連れ子を大切にしてくれる」が挙げられています。これらの回答についての回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。
【暴力を振るわないことが条件という女性の口コミ】
▽前の結婚相手はすぐキレる人で、ちょっとでも言い返したらすぐに暴力を振るわれていた。今の相手は優しくおおらかな性格であまり喧嘩もなく、私を大事にしてくれる(女性41歳)
▽前の結婚ではモラハラ気質な相手で苦労したので、再婚相手は性格が穏やかで正直なところに惹かれました(女性49歳)
【連れ子を大切にしてくれることが条件という女性の口コミ】
▽私は子連れだったため、まずは子どもを大切にしてくれる人を重視しました(女性46歳)
▽私だけでなく、連れ子が平和に過ごせる条件でないと再婚は考えられませんでした(女性34歳)
▽私の連れ子にもすごくやさしく、時にはダメなことはダメと怒るけど本当のお父さんのように接してくれる(女性30歳)
最後に、「再婚をしてよかったですか」と聞いたところ、男性は86.7%、女性は83.9%が「再婚をしてよかった」と回答。回答者からは以下のようなコメントが寄せられました。
▽過去の経験を活かして、夫婦仲良く楽しく生きていきたいと考えています(男性44歳)
▽毎日の生活が精神的にもとても安定して、家族を手に入れることができてとてもよかった(男性53歳)
▽離婚して1人で生きていくものだと思い込んでいたが、やはり1人は寂しい。疲れて帰ってきた時に「おかえり」と言ってもらえることに感謝する日々(男性41歳)
▽ずっとシングルマザーでいるつもりでがむしゃらに働いていたが、毎日余裕がなく、イライラして子ども達に怒ってばっかりだったけど、今は旦那さんが家事育児に協力的で心に余裕もできて毎日が幸せ(女性32歳)
▽病気をしたとか困りごとなど今までは全て自分一人で解決してきましたが、いろいろ相談できるところが安心感があり頼れる人がいるって素晴らしいと思っています(女性55歳)
---------------------------------------------------------------
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:再婚経験のある男女
アンケート母数:男性45名・女性56名【合計101名】
実施日:2023年9月8日~10月6日
調査実施主体:マッチングアプリ大学(https://jsbs2012.jp/)
調査会社:株式会社ネクストレベル