兵庫県赤穂市有年地区の大鷹山(標高201メートル)にある市内最大の山城「有年山城跡」に音声ガイドと案内板が設置された。中腹の東有年八幡神社(同市東有年)に残る高瀬舟灯台と石垣の飾り石、山頂の本丸の3カ所で、いずれも歴史文化の価値が高い。音声朗読には有年中学校の女子生徒3人が協力し、地域が誇る文化財をはつらつと紹介する。(坂本 勝)
地元住民は山城に向かう4ルートで登山道を整備し、「有年山城跡」と記した大型看板を山裾に設けた。山頂の南向きと北向きに展望案内板2枚を設けるなど魅力向上を図っている。
音声ガイド機は住民が自作した。観光地ではスマートフォンでQRコードを読み取る形式が多いが、収納箱のふたを開け、赤いボタンをゆっくりと2回押すだけで音声が流れる。
有年中3年の三浦詩空(しあ)さん、2年の蛯原茉凜(えびはらまりん)さん、1年の沖蒼(あおい)さんが音声収録に協力。3カ所の見どころを分担して説明した。住民らは9月10日に音声ガイド機を設置した。
高瀬舟灯台は江戸時代初頭から昭和初めまで、佐用町久崎から赤穂まで千種川の約35キロを航行した高瀬舟の目印となった。音声ガイドで沖さんは「大型の灯台が山上にあるのは非常に珍しい」と案内。石垣の飾り石について三浦さんは「このような完成度の高い飾り石は他では見られません」と締めくくっている。
有年山城を紹介した蛯原さんは「有年小の卒業前にみんなで山城に登った思い出がある。めったにない機会に参加できて良かったし、有年山城の歴史を大勢の人に知ってほしい」と話した。

-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播姫路文化
-
西播
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播
-
西播連載西播
-
西播
-
西播
-
西播神戸
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播中学スポーツ中学総体
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播
-
西播文化
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播地方行政
-
西播
-
西播文化
-
姫路東播北播西播明石
-
西播姫路
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播連載西播
-
但馬西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
新型コロナ神戸姫路西播
-
西播
-
西播東播
-
西播
-
西播連載西播
-
西播
-
西播姫路
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播選挙
-
西播
-
西播地方行政
-
西播
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
姫路西播東播
-
西播
-
姫路西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播連載西播
-
西播
-
姫路西播但馬
-
西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播スポーツ
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播地方行政
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
丹波神戸但馬西播
-
姫路西播
-
西播
-
西播
-
西播