西播

  • 印刷
「たくさんのツクシが見られてうれしい」と話す宮藤トシ子さん=宍粟市内
拡大
「たくさんのツクシが見られてうれしい」と話す宮藤トシ子さん=宍粟市内
「たくさんのツクシが見られてうれしい」と話す宮藤トシ子さん=宍粟市内
拡大
「たくさんのツクシが見られてうれしい」と話す宮藤トシ子さん=宍粟市内

 兵庫県宍粟市の宮藤トシ子さん(97)宅の隣にある空き地に、大量のツクシが生え、にょきにょきと背丈を伸ばしている。15平方メートルほどの範囲に100本以上のツクシが生え、まるで群生地のよう。宮藤さんは「こんなにたくさんのツクシは初めて」と驚く。

 ツクシが生えている場所は、かつては宮藤さんの畑だった。毎年春になると、雑草に交じってツクシが見られたが、今年は3月22日ごろから次々と顔を出してきたという。「あまりにうれしくって、夫の仏壇に『ツクシがようけ出とるよ』と報告した」と笑う。

 高さは最大15センチほどで、胞子を放出する先端の「胞子囊」が風に揺れる。宮藤さんは「かわいい。ツクシを見に外に出ようという気になります」と話し、いとおしそうになでた。(村上晃宏)

西播
西播の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ