西播

  • 印刷
赤穂のおむすびセットと地場産品を出した4事業者=赤穂海浜公園内「塩の国」
拡大
赤穂のおむすびセットと地場産品を出した4事業者=赤穂海浜公園内「塩の国」
赤穂のおむすびセット=赤穂市御崎、赤穂海浜公園の塩田復元施設「塩の国」
拡大
赤穂のおむすびセット=赤穂市御崎、赤穂海浜公園の塩田復元施設「塩の国」

 兵庫県赤穂市特産の塩や地元のコメ、味付けのりなど市内4事業者の地場産品を組み合わせた「赤穂のおむすびセット」が同市のふるさと納税の返礼品に加わった。寄付額2万円の返礼品として受け付けサイトにコースを設ける。市内の事業者が協力し合う返礼品の登録は同市で初めて。(坂本 勝)

 赤穂雲火焼の展示館「桃井ミュージアム」(同市御崎)支配人の長棟光亮(みつあき)さん(49)が特産の塩を振るおむすびセットを発案し、ほかの事業者にも呼びかけて実現した。歴史文化が日本遺産に認定された赤穂の塩作りのPRにも役立てる。

 セットの中に同館が用意したのは、赤穂雲火焼の陶片「うんかの恵味(めぐみ)」。炊飯器に入れて炊くと、遠赤外線と水の対流の効果でつやつやのご飯になるという。お米は専業農家の前川農産(同市高野)が、有機肥料や減農薬で育てたヒノヒカリ3キロを入れる。

 塩は赤穂化成(同市坂越)が赤穂海浜公園内の塩田復元施設を活用して作った「塩の国の塩」。にがりが多く、濃厚な味わいの「差塩(さしじお)」と、にがりを減らしあっさりと仕上げる「真塩(ましお)」の2種類をそろえる。味付けのりは市漁業協同組合(同市御崎)が地元の初摘みで板のり10枚の2袋を届ける。

 長棟さんは「自他共に認めるおむすび好き。市内の事業者が集まって返礼品ができるのではと思った」と振り返り、「冬は養殖カキのつくだ煮を付けるなど、赤穂の塩と地場産品をPRする機会に」と願う。

 ふるさと納税を受け付ける11サイトで申し込める。市商工課TEL0791・43・6838

西播
西播の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ