「日本の植物学の父」と呼ばれた牧野富太郎(1862~1957年)と、兵庫県たつの市の在野研究者・大上宇市(おおうえういち)(1865~1941年)との交流に光を当てた企画展が15日、同市龍野町上霞城の霞城館で始まった。牧野をモデルにしたNHK連続テレビ小説「らんまん」の放映に合わせ、「播磨の南方熊楠(くまぐす)」とも呼ばれた大上の業績を紹介する。(直江 純)
大上は同市新宮町篠首で生涯を過ごした。独学で研究し、動植物や鉱物などを調べる「博物学」に没頭。幻の木「コヤスノキ」を発見し、標本を受け取った牧野が1900年に新種として発表するなど親交を深めた。
企画展では、牧野から大上に届いた手紙やはがきの実物を展示。大上から送った郵便も写真で複製して2人の親密な交流ぶりを浮かび上がらせる。
和歌山の粘菌学者・南方熊楠とも交流があった大上は、手書きの観察録を千冊以上残した。会場にはスケッチの一部の実物や解説パネルを並べ、旧新宮町が96年に出版した伝記漫画本の原画も展示する。
企画した市教育委員会の義則敏彦専門員(62)は「牧野と大上はどちらも小学校を中退し、似た境遇。牧野は貴重な洋書を貸すなど大上を信頼していた様子がうかがえる」と解説する。
6月4日まで。月曜と5月2、9日休館。一般200円。霞城館TEL0791・63・2900

-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播姫路文化
-
西播
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播
-
西播連載西播
-
西播
-
西播
-
西播神戸
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播
-
西播選挙
-
西播
-
西播中学スポーツ中学総体
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播
-
西播文化
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播地方行政
-
西播
-
西播文化
-
姫路東播北播西播明石
-
西播姫路
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播連載西播
-
但馬西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
新型コロナ神戸姫路西播
-
西播
-
西播東播
-
西播
-
西播連載西播
-
西播
-
西播姫路
-
西播
-
西播
-
西播教育
-
西播選挙
-
西播
-
西播地方行政
-
西播
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
姫路西播東播
-
西播
-
姫路西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播連載西播
-
西播
-
姫路西播但馬
-
西播
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播スポーツ
-
西播
-
西播
-
姫路西播
-
西播地方行政
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
西播
-
丹波神戸但馬西播
-
姫路西播
-
西播
-
西播
-
西播