モリンガを練り込んだうどんやスキンケア商品を前に話す肥岡紀子さん=上郡町中野、カフェ・モリンガの里
モリンガを練り込んだうどんやスキンケア商品を前に話す肥岡紀子さん=上郡町中野、カフェ・モリンガの里

 熱帯原産の植物で栄養豊富なスーパーフードとして注目される「モリンガ」で町おこしを図ろうと、上郡町の住民らが昨年開業した「カフェ・モリンガの里」(同町中野)が1周年を迎えた。無農薬栽培したモリンガを使ったパンや和洋菓子、うどんに加え、化粧品や染め物などを次々に開発。「奇跡の木」と呼ばれる植物の活用の裾野を広げている。(豊田 修)

■染め物も開発「まちを盛り上げたい」

 モリンガは葉にビタミンや鉄分、食物繊維などが多く含まれ、二酸化炭素の吸収率も高いため環境改善の効果も期待されている。カフェは、地元で料理教室を主宰する肥岡紀子さん(72)=同町高田台3=が呼びかけ、昨年6月から地元住民でつくる「交流広場『たかた』協議会」が、旧高田幼稚園舎で毎週金-日曜日に営業している。