国の文化審議会は19日、重要無形文化財保持者(人間国宝)に浪曲語りの京山幸枝若さん(70)=本名福本一光、姫路市出身=ら6人を認定するよう盛山正仁文部科学大臣に答申した。浪曲師を認定するのは初めて。兵庫県関係の人間国宝は落語家の桂米朝さん(故人)、文楽人形遣いの吉田和生さんを含め8人目となる。
京山さんは浪曲師だった実父で師匠の初代京山幸枝若さん=1991年死去=の芸風を継承。72年に福太郎を名乗り、2004年に二代目幸枝若を襲名。「会津の小鉄」「河内十人斬り」など、任侠物語を得意とする。声と節、せりふを語る「啖呵」の三拍子がそろい、作品世界を情緒豊かに語る芸が高く評価された。