岡崎慎司×兵庫 サッカーでまちおこし
サッカーのFW岡崎慎司(スペイン・ウエスカ)は2018年5月、ワールドカップ(W杯)日本代表に3大会連続で選ばれた。経験豊富なストライカーとして開催地ロシアに渡った。
◇
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会の日本代表に、兵庫から3選手が名を連ねた。3大会連続で出場するFW岡崎慎司選手(32)=宝塚市出身=と、2大会連続となるMF香川真司選手(29)=神戸市垂水区出身=の「2人のシンジ」に加え、DF昌子源(しょうじ・げん)選手(25)=神戸市北区出身=が初選出。晴れ舞台を前に、気持ちを高めた。
激しい守備で知られるイングランドのプレミアリーグで、唯一の日本人FWとして奮闘する岡崎選手は左足首を負傷し、代表入りを危ぶむ声もあった。5月30日のガーナ戦後には「もっと(状態が)上がっていきそうな感覚もある。やれる自信はある」と自らを奮い立たせるように話した。
成功を手にしたドイツを2015年限りで離れ、渡英した。全ては「W杯で勝つため」。屈強なDF相手に得点を奪い切る方法を見つけようともがいた。
滝川第二高の同級生らはその苦悩に触れてきた。
レスター移籍1年目は持ち味の献身的な守備で初優勝に大きく貢献。得点増を期した翌シーズンは一転、新たな課題に直面した。
「ストライカーとして、もっとエゴを出したい。でも、チームが求めるプレーじゃないから試合に出られない…」。今は個人マネジャーとして支える岡良一さん(31)は何度も、岡崎選手が自問自答するのを聞いた。在籍3年目の今季はシーズンの折り返し前に自己最多の6得点を奪った後、負傷で失速。それでも「日本の力になりたい」という一念で折れなかった。
4月、高校の寮で同室だった藤森大介さん(31)は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で岡崎選手の32歳の誕生日を祝った。返信には「けがをしているけど、無理してでも頑張らなあかん年や」。迷いを断ち、3度目の大舞台に立つ。(有島弘記)
=年齢、所属は当時=
2020/9/22-
「気軽に子どもがボールを蹴れる場を」岡崎慎司選手の一問一答
-
岡崎慎司選手「ここが自分たちのグラウンド」 神戸のサッカースクール拠点を初訪問
-
岡崎慎司さんら構想、エコサッカー場完成 国内初導入の人工芝でスクール生が初蹴り
-
雨水ため高温化防止、部材はリサイクル エコサッカー場完成間近 滝川第二高OBら整備
-
大量の不法投棄ごみ回収 滝川第二高サッカー部員ら 神戸・西区の竹やぶで
-
グラウンド発の地域づくり 原点は独の風景「生活と密接」 滝川第二高サッカー部OBの岡崎選手
-
サッカー元日本代表岡崎選手 環境配慮型グラウンドの計画参画 古里・兵庫へ恩返し
-
ため池浄化、母校生徒と挑戦 滝川第二高OBの法人「マイスター」
-
地域づくりはピッチから 神戸芸工大と共同研究 滝川第二高OBらの法人
-
サッカー名門・滝川第二高OBら神戸芸工大とタッグ 神戸の環境志向サッカー場整備
-
神戸に環境志向の新サッカー場 高校サッカー名門・滝川第二高OBら整備へ
-
神戸の「新サッカー施設」どんな施設に? リバプールのピッチ、ヤンキースの照明、砂漠の砂で倉庫…
-
スペイン1部挑戦 岡崎、熱く語る「18歳が、気にするなとか言うわけですよ」
-
岡崎慎司、香川真司、昌子源 コロナ禍の故郷・兵庫にエール 2020年
-
「チームメートも神戸ビーフ知っている」岡崎慎司、応援大使に 2019年