連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

第61期王位戦

  • 印刷
史上で最年少で二冠を達成した藤井聡太八段(資料写真)
拡大
史上で最年少で二冠を達成した藤井聡太八段(資料写真)

 将棋の第61期王位戦7番勝負(神戸新聞社主催、伊藤園協賛)の第4局が20日、福岡市の大濠公園能楽堂で指し継がれ、午後4時59分、挑戦者の藤井聡太棋聖(18)が木村一基王位(47)を80手で破り、4連勝で初の王位を獲得した。

 藤井新王位は18歳1カ月で棋聖と併せて二冠となり、羽生善治九段(49)が打ち立てた21歳11カ月の最年少二冠の記録を28年ぶりに塗り替えた。藤井新王位は同時に八段にも昇段し、加藤一二三・九段(80)が作った18歳3カ月を62年ぶりに更新した。

 最年少記録を次々に塗り替え、歴代1位の29連勝の記録も持つ藤井新王位は、詰め将棋で鍛えた終盤力に優れ、通算勝率は8割を超える。今年7月16日には史上最年少で初タイトルの棋聖を獲得していた。

 藤井新王位は、今期の王位戦で予選を勝ち上がって初の紅白リーグ入り。リーグ白組で5戦全勝し、6月の挑戦者決定戦でも永瀬拓矢二冠(27)に勝って挑戦者となった。7番勝負では、第1局(7月1、2日)で鋭い寄せを見せ、第2局(同13、14日)は逆転勝利。第3局(8月4、5日)も攻めの力を発揮した。19、20日にあった第4局でも、敵陣に鋭く踏み込み、正確な着手で相手の攻めをかわして勝利を挙げた。

 木村前王位は前期、史上最年長で初タイトルとなる王位を獲得し「中年の星」とも呼ばれた。今期は初防衛を目指したが、1期で失冠した。

2020/8/20
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ