トルコ大地震
5万7千人超の犠牲者が出たトルコ・シリア大地震の被災地に向け、神戸市兵庫区の非政府組織(NGO)「CODE海外災害援助市民センター」が18日、スタッフ2人を派遣する。今回で3度目となり、トルコのNGOが仮設住宅などで展開する女性や子どもたちの支援に参加。長期のケアを見据え、周囲から取り残されつつある人たちの状況の把握に力を入れる。(上田勇紀)

 5万7千人超の犠牲者が出たトルコ・シリア大地震の被災地に向け、神戸市兵庫区の非政府組織(NGO)「CODE海外災害援助市民センター」が18日、スタッフ2人を派遣する。今回で3度目となり、トルコのNGOが仮設住宅などで展開する女性や子どもたちの支援に参加。長期のケアを見据え、周囲から取り残されつつある人たちの状況の把握に力を入れる。(上田勇紀)

防災トルコ大地震
神戸市兵庫区の非政府組織(NGO)「CODE海外災害援助市民センター」が、5万7千人以上の死者が出たトルコ・シリア大地震の被災地支援を続けている。3月下旬にはトルコ南部にスタッフ2人が入り、仮設住宅やテントで暮らす人々の声に耳を傾け、子どもたちに命を守る備えを伝えた。吉椿雅道事務局長(55)は「日本では関心が薄れているが、同じ地震頻発国として人ごとじゃない。今後も長期的な支えが必要になる」と訴える。(上田勇紀)

 神戸市兵庫区の非政府組織(NGO)「CODE海外災害援助市民センター」が、5万7千人以上の死者が出たトルコ・シリア大地震の被災地支援を続けている。3月下旬にはトルコ南部にスタッフ2人が入り、仮設住宅やテントで暮らす人々の声に耳を傾け、子どもたちに命を守る備えを伝えた。吉椿雅道事務局長(55)は「日本では関心が薄れているが、同じ地震頻発国として人ごとじゃない。今後も長期的な支えが必要になる」と訴える。(上田勇紀)

神戸トルコ大地震
トルコ・シリア大地震を受け、国際協力機構(JICA)調査団の一員としてトルコの被災地を訪れた元兵庫県職員の出野上聡さん(60)が6日、県庁で斎藤元彦知事に帰国報告した。現地では密集市街地の解消や復興住宅の建設などの計画が国主導で進み、出野上さんは被災自治体に「被災者の孤立など中長期的に顕在化する課題も意識してほしい」と助言したという。

 トルコ・シリア大地震を受け、国際協力機構(JICA)調査団の一員としてトルコの被災地を訪れた元兵庫県職員の出野上聡さん(60)が6日、県庁で斎藤元彦知事に帰国報告した。現地では密集市街地の解消や復興住宅の建設などの計画が国主導で進み、出野上さんは被災自治体に「被災者の孤立など中長期的に顕在化する課題も意識してほしい」と助言したという。

トルコ大地震
トルコ大地震の最新
もっと見る
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ