
林田 尚洋(はやしだ・なおひろ)
伊川谷小4年
神戸には「富岳」という世界一のスーパーコンピューターがあります。ぼくは、このことを知っていました。でも、どうやって使われるのか知りませんでした。そして、この記事を読んで、すでに新型コロナウイルス対策のため、試験運用が始まっていることを知りました。スパコンでこんな大きな問題をどうやって解決していくのかきょう味を持ちました。だから、調べることにしました。
スパコンは、たくさんの情報を超高速で計算して、たとえば、観察できない地球の内部のしくみ、再現できない大きな災害や、正確には知ることのできない人の体に薬がどのようにきくかなどを、コンピューター上に再現して見せてくれるそうです。つまり、スパコンは色々なデータをもとに、結果を予測して問題を解決するために役立ちます。
ぼくには、病気とたたかっているおじいちゃんがいます。このスパコン「富岳」を使って、すぐになおる薬ができれば、元気になって、また一しょに旅行に行くことができたらいいなと思います。新型コロナウイルスのための薬を作ることができれば、学校に毎日行けて友達に会えたり、大好きな野球をマスクなしで思いっ切りできます。
もしスパコン「富岳」を使えたら、宇宙にある星の数を調べてみたいと思います。ぼくは将来、ロケットを作って、それに乗って、宇宙に行ってみたいというゆめがあります。「富岳」で調べた、たくさんの星の中から、空気や水がある星を見つけて、その星に、ホテルやお店、遊園地を作ってみたいと思います。そして、たくさんの人がロケットで地球とその星を行き来できるようにしたいです。
スパコン「富岳」があれば、分からなかったことが分かったり、たくさんの人の命をすくうことができます。ぼくのゆめがかなうかもしれません。「富岳」は、本当に世界一だと思います。
(7月5日付の神戸新聞・週刊まなびーから)
対象の記事はこちら
※題名をクリックすると講評と神戸新聞社賞・兵庫県知事賞の作品を読むことができます。
神戸新聞社賞 | ||
---|---|---|
賞 | 部門 | 受賞者 学校名・学年 作品の題名 |
神戸新聞社賞 | 小学校 1・2年 |
津田 依吹 小林聖心女子学院小学校・1年 タンタンがかえる |
小学校 3・4年 |
林田 尚洋 神戸市立伊川谷小学校・4年 ゆめをかなえるスパコン「富岳」 |
|
小学校 5・6年 |
神木 希 神戸市立櫨谷小学校・6年 認知症も怖くない |
|
中学生 | 柳原 綾乃 賢明女子学院中学校・1年 ぬくもり |
|
高校生 | 鈴鹿 寧々 武庫川女子大学付属高等学校・3年 少しの勇気をもって |
兵庫県知事賞 | ||
---|---|---|
賞 | 部門 | 受賞者 学校名・学年 作品の題名 |
兵庫県知事賞 | 小学校 1・2年 |
橋本 雪 加古川市立野口小学校・2年 いりょうようガウンをつくったよ |
小学校 3・4年 |
井野上 碧泉 甲南小学校・4年 これからを生きる私への宿題 |
|
小学校 5・6年 |
下前 佳子 神戸市立御影北小学校・6年 私に今、できること |
|
中学生 | 川田 江梨花 関西学院中学部・2年 好きだからこそ強くなりたい |
|
高校生 | 政廣 りお 愛徳学園高等学校・1年 尊重すべき権利は |
学校賞
学校賞 | |
---|---|
学校賞 |
|
▽小学校1・2年
摺河学園賞 | |||
---|---|---|---|
賞 | 学校名・学年 | 受賞者 | タイトル |
摺河学園賞 | 神戸海星女子学院小学校1年 | 山川 晏奈 | バチはあたる? |
優秀賞・販売店会賞 | |||
---|---|---|---|
優秀賞・ 販売店会賞 | 神戸大学附属小学校2年 | 林 美羽 | ニホンイヌワシとかんきょうほご |
明石市立鳥羽小学校2年 | 谷崎 紘太 | ロボット開はつで存在かん |
入選 | |||
---|---|---|---|
入選 | 小野市立小野小学校1年 | 川村 真凛 | ことしのなつやすみ |
神戸市立美賀多台小学校2年 | 久保 花道 | いやなことばかりじゃなかったよ | |
神戸市立長坂小学校2年 | 西川 柊翔 | 地球にあふれるプラスチックごみ | |
神戸市立伊川谷小学校2年 | 北野 由宇 | あか石のせんそうの話 | |
神戸市立井吹東小学校2年 | 萩原 泰地 | ゴミをへらすたいせつさ |
▽小学校3・4年
摺河学園賞 | |||
---|---|---|---|
賞 | 学校名・学年 | 受賞者 | タイトル |
摺河学園賞 | 神戸海星女子学院小学校4年 | 永川 潤 | くじらを食べる食文化 |
優秀賞・販売店会賞 | |||
---|---|---|---|
優秀賞・ 販売店会賞 |
西宮市立南甲子園小学校3年 | 大恵 朱実 | 私にできること |
神戸市立櫨谷小学校4年 | 神木 栞 | 大好きおばあちゃん |
入選 | |||
---|---|---|---|
入選 | 小野市立下東条小学校3年 | 井上 壮介 | 「紫電改」の記事をきっかけに |
太子町立斑鳩小学校3年 | 八木 翔太 | 大きなゆめに向かって | |
南あわじ市立榎列小学校3年 | 武田 愛莉 | ラストメッセージを読んで | |
神戸市立西舞子小学校4年 | 樋口 歩実 | レジ袋有料化の記事を読んで | |
神戸市立摩耶小学校4年 | 前田 花子 | 虐待か伝統か |
▽小学校5・6年
摺河学園賞 | |||
---|---|---|---|
賞 | 学校名・学年 | 受賞者 | タイトル |
摺河学園賞 | 神戸市立乙木小学校6年 | 藤田 恵輔 | 伝えたい戦禍 |
優秀賞・販売店会賞 | |||
---|---|---|---|
優秀賞・ 販売店会賞 | 関西学院初等部6年 | 柳澤 俐玖 | 海を守る |
姫路市立豊富小中学校6年 | 青田 穂花 | 私たちの責任 |
入選 | |||
---|---|---|---|
入選 | 神戸市立長坂小学校6年 | 中郡 麻菜美 | 命をめぐる物語 |
神戸市立舞多聞小学校6年 | 茂上 結南 | 海・地球を守るために | |
愛徳学園小学校6年 | 萩本 佳子 | これからも | |
小林聖心女子学院小学校6年 | 古川 輝 | 夏の甲子園 | |
神戸市立桂木小学校6年 | 鈴鹿 准平 | ありがとう ぼくらのタンタン |
▽中学生
摺河学園賞 | |||
---|---|---|---|
賞 | 学校名・学年 | 受賞者 | タイトル |
摺河学園賞 | 兵庫県立大学附属中学校1年 | 佐原 小麦 | 私の時間の使い方 |
優秀賞・販売店会賞 | |||
---|---|---|---|
優秀賞・ 販売店会賞 | 神戸市立布引中学校2年 | 大石 なな葉 | 「伝える」で救える命 |
高砂市立松陽中学校2年 | 桑平 のどか | 思い出いっぱいの園舎 |
入選 | |||
---|---|---|---|
入選 | 賢明女子学院中学校1年 | 井上 潮音 | わがまち |
小林聖心女子学院中学校2年 | 山本 小百合 | 青い地球が赤くなる前に | |
小野市立小野南中学校2年 | 藤本 愛矢 | 被爆継承 私たちの責任 | |
高砂市立松陽中学校2年 | 菅野 叶歩 | 人々の人生を変えてしまった被爆 | |
多可町立八千代中学校3年 | 岸本 ひかり | 平和な世界を目指して |
▽高校生
摺河学園賞 | |||
---|---|---|---|
賞 | 学校名・学年 | 受賞者 | タイトル |
摺河学園賞 | 賢明女子学院高等学校2年 | 藤原 なつみ | 正しい言葉の使い方 |
優秀賞・販売店会賞 | |||
---|---|---|---|
優秀賞・ 販売店会賞 | 報徳学園高等学校1年 | 片瀬 奏磨 | それぞれのハバロフスク |
兵庫県立神戸高等学校1年 | 仲田 和花 | 差別のない社会へ |
入選 | |||
---|---|---|---|
入選 | 兵庫県立神戸高等学校1年 | 北川 あい | 見極める力 |
神戸山手女子高等学校2年 | 桑野 葵 | 小さな自分がまいた種 | |
賢明女子学院高等学校3年 | 梅野 萌恵 | 心の傷を癒すということ | |
賢明女子学院高等学校3年 | ペパー福井 アンナ | 差別と連鎖 | |
姫路女学院高等学校3年 | 桃井 乙葉 | 安楽死について |
(敬称略)
▼小学校=28校
神戸市=本山第一、本庄、御影北、神戸海星女子学院、宮川、愛徳学園、舞多聞、西舞子、長坂、伊川谷、乙木、美賀多台、枝吉、北山▼宝塚市=関西学院、小林聖心女子学院▼加古川市=野口北、東神吉▼高砂市=北浜▼三木市=広野▼小野市=小野▼多可町=八千代▼姫路市=豊富▼太子町=斑鳩▼たつの市=揖保、小宅▼豊岡市=日高▼洲本市=由良
▼中学校=17校
神戸市=布引、愛徳学園▼西宮市=関西学院▼宝塚市=小林聖心▼明石市=高丘▼高砂市=松陽▼小野市=旭丘、小野南▼加東市=兵庫教育大学付属▼多可町=八千代、加美▼姫路市=賢明女子学院、飾磨中部、神南、香寺▼上郡町=兵庫県立大学付属▼洲本市=蒼開
▼高校=17校
青陽東養護、神戸、神港橘、神戸山手女子、須磨翔風、愛徳学園、伊川谷北、伊川谷、鳴尾、武庫川女子大学付属、県立伊丹、明石南、多可、賢明女子学院、姫路女学院、日ノ本学園、津名