<守られたシンボル 明石城の震災復旧>(中)遺産 激震に耐えた明治の「筋違」 櫓を結ぶ土塀、100年ぶりに復活 2025/5/14 05:30 印刷 明石 震災30年 連載明石 巽櫓で始まった曳屋工法=県立明石公園、1996年(塚原淳さん提供) 阪神・淡路大震災で被災した明石城の櫓(やぐら)はジャッキで土台の石垣から持ち上げられ、線路のように敷かれた2本のレール上をゆっくりと進んだ。1時間で動くのは2メートル程度。その様子を多くの関係者が固唾(かたず)をのんで見守った。 関連記事 <変調 地域経済 2025参院選>(2)コメ高騰 不安なく生産できる仕組みを 猛暑の夏、グラサン球児躍動! 目の保護目的に制限緩和 「ささやま医療センター」 兵庫医大が経営移譲へ にしき記念病院と協議 来夏にも移行か 地域版やイイミミ… 神戸新聞読者の愛読欄それぞれ 正平調ファンのつどい参加者に聞く 三木市有財産売却 売り上げ計1100万円ナリ 最高はポンプ車217万円 学校用品は二宮金次郎像トップ 関連記事 <変調 地域経済 2025参院選>(2)コメ高騰 不安なく生産できる仕組みを 猛暑の夏、グラサン球児躍動! 目の保護目的に制限緩和 「ささやま医療センター」 兵庫医大が経営移譲へ にしき記念病院と協議 来夏にも移行か 地域版やイイミミ… 神戸新聞読者の愛読欄それぞれ 正平調ファンのつどい参加者に聞く 三木市有財産売却 売り上げ計1100万円ナリ 最高はポンプ車217万円 学校用品は二宮金次郎像トップ きょうの注目記事 淡路地域の地価、34年ぶり上昇 西海岸で観光開発激化 兵庫の基準地価、但馬や西播磨は低迷 9/16 16:50 【名簿付き】兵庫県警、560人の人事異動を発表 過去2番目の少なさ 9/16 17:00 アレルギー表示欠落や不認可殺菌剤使用、マルヨ食品が全商品回収 かにみそなど年420万個製造 9/16 18:55 ゴッホの「夜のカフェテラス」が神戸到着 20日開幕の「大ゴッホ展」、展示作業進む 9/16 19:00 元神戸凮月堂社長、会長 下村俊子さん死去 震災からの復興指揮、ホール運営も 9/16 19:25 増山県議の政務活動費、市民団体が返還求め住民監査請求 「タンク容量超える給油、不自然」 9/16 19:44 社会 地方行政 エムポックス新型、国内初確認 神戸市内で受診した20代女性 アフリカに渡航歴 9/16 21:07 日独の水素供給網構築へ 川重とトヨタ、ダイムラーが覚書締結 9/16 18:05 経済 川崎重工業 関西電力 橋本康彦氏 増山県議の政務活動費、市民団体が返還求め住民監査請求 「タンク容量超える給油、不自然」 9/16 19:44 社会 地方行政 兵庫県教委の教員採用試験、3806人が受験 倍率は過去最低の3.5倍 9/16 18:46 高飛び込み玉井がV 寺内監督「絶対的な強さがある」 国スポ・成年男子 9/16 18:42 スポーツ 自民党兵庫県連、元神戸市議の五島氏を除名 党籍のまま神戸市長選に立候補表明 9/16 17:47 社会 神戸市長選 選挙 神戸 きょうの注目記事 淡路地域の地価、34年ぶり上昇 西海岸で観光開発激化 兵庫の基準地価、但馬や西播磨は低迷 9/16 16:50 【名簿付き】兵庫県警、560人の人事異動を発表 過去2番目の少なさ 9/16 17:00 アレルギー表示欠落や不認可殺菌剤使用、マルヨ食品が全商品回収 かにみそなど年420万個製造 9/16 18:55 ゴッホの「夜のカフェテラス」が神戸到着 20日開幕の「大ゴッホ展」、展示作業進む 9/16 19:00 元神戸凮月堂社長、会長 下村俊子さん死去 震災からの復興指揮、ホール運営も 9/16 19:25 増山県議の政務活動費、市民団体が返還求め住民監査請求 「タンク容量超える給油、不自然」 9/16 19:44 社会 地方行政 エムポックス新型、国内初確認 神戸市内で受診した20代女性 アフリカに渡航歴 9/16 21:07 日独の水素供給網構築へ 川重とトヨタ、ダイムラーが覚書締結 9/16 18:05 経済 川崎重工業 関西電力 橋本康彦氏 増山県議の政務活動費、市民団体が返還求め住民監査請求 「タンク容量超える給油、不自然」 9/16 19:44 社会 地方行政 兵庫県教委の教員採用試験、3806人が受験 倍率は過去最低の3.5倍 9/16 18:46 高飛び込み玉井がV 寺内監督「絶対的な強さがある」 国スポ・成年男子 9/16 18:42 スポーツ 自民党兵庫県連、元神戸市議の五島氏を除名 党籍のまま神戸市長選に立候補表明 9/16 17:47 社会 神戸市長選 選挙 神戸 明石新着ニュース 明石新着ニュース