将棋で女性初の「棋士」となることを目指し、西山朋佳女流三冠(29)が22日に臨んだ棋士編入試験5番勝負第5局。試験官を務めた柵木幹太四段(26)が勝利した直後、大阪府高槻市にある関西将棋会館の対局室で、関西囲碁将棋記者クラブの幹事社からの質問に応じた。
一問一答は次の通り。
-全国の将棋ファンが注視した大一番。まず今日の将棋を、ご自身の形勢判断を交えて振り返っていただけますか。
「序盤は予定通りというか、先手番だったので、急戦を見せながら、本譜みたいな感じだったら持久戦に、という感じで想定通り組めて。そこから中盤、最初の方は、結構リードを広げたかなという感触はあったんですけども、ただ、そこからちょっと良くないところが出て、終盤は負けててもおかしくないかなと思った局面もあって。最後までちょっと全然よく分かってなかったです」
-今日の将棋は西山さんの棋士編入試験の最終局ということで、試験官として、プレッシャーというのはありましたか。