棋士編入試験5番勝負第5局で敗れた後、感想戦で対局を振り返る西山朋佳女流三冠=22日午後、大阪府高槻市、関西将棋会館
棋士編入試験5番勝負第5局で敗れた後、感想戦で対局を振り返る西山朋佳女流三冠=22日午後、大阪府高槻市、関西将棋会館

 将棋で女性初のプロの「棋士」を目指し、西山朋佳女流三冠(29)が22日、棋士編入試験5番勝負第5局に臨んだが、試験官の柵木幹太四段(26)に敗れた。試験の不合格が決まった後、大阪府高槻市の関西将棋会館で取材に応じた。

 一問一答は次の通り。

■終局直後の対局室で

-「棋士」の座まで本当にあと一歩というところで非常に悔しい結果になったと思います。今の率直な気持ちは。

 「色々確かに思いはあるんですけれども、まずは難しい立場の中、5人の試験官の方々には本当に公式戦もあってお忙しい中、あんまりメリットもないような対局ということで、多分、葛藤とかもあったと拝見してたんですけれど、それぞれの考えで向き合ってくださったことについて、すごく感謝しています」

-第4局に勝って望みをつないだ時「悔いのないように指したい」という決意を述べられていた。今朝、盤の前に座った時の心境はいかがだったか。

 「想像以上に結構いつも通りだったというか、確かに(柵木四段は)棋士の中でもたくさん指している方というところもあって、あまり緊張せずに挑めていたのかなとは思います」

-今日の対局、後手番ということもあり、得意の「三間飛車」で対抗形の将棋になりました。今日の将棋を対局中の形勢も含めて振り返っていただけますか。