こんな所にラーメン店? 神戸市中央区の東遊園地にほど近い旧居留地の東エリア、平日のお昼時にひときわにぎわいをみせるのが、担々麺専門店「TAOMEN(タオメン)」だ。
客の7割はビジネスマン。激辛好きからマイルド派まで「麺党」の心をつかんで離さない。旧居留地への憧れからこの場所へ店を出したというオーナー柏木博史さん(62)は「何年たってもここで選ばれる店でありたい」と話す。
神戸・栄町で長年美容師として活躍していた柏木さん。店舗の運営会社が飲食部門を立ち上げたのをきっかけに、自身も興味が芽生え、はさみを置いた。
独立後の2001年、当時は数少なかった担々麺の専門店を、三宮の幹線道路沿いにオープン。カウンター8席のささやかな店だったが、味が口コミで評判となり、人気を広げていった。
「次は上品な街並みのビジネス街で勝負したかった」と柏木さん。旧居留地で物件を探し、今の場所を見つけた。08年5月に移転すると、客層はスーツ姿の男女が中心に。惜しむらくは、ショッピングや観光で訪れる人の目に付きにくいこと。「本当はもっと西のエリアがよかった。通りを1本西に行くだけで、人出が全然違うから」と悔しさものぞかせる。
兵庫県加古川出身の自身にとっても「ここじゃないと買えない古着や靴がいっぱいあって、大人な街だった」。夢と野心をかけて構えた、旧居留地で唯一のラーメン店は、13年目に入った。
辛味は5段階で選ぶことができ、一番人気は「2辛」の辛担々麺(800円)。野菜エキスと鶏だしを合わせたスープは、濃厚に見えて意外とあっさり。「辛くてヘルシー」と好評だ。名古屋から毎日直送される特注の細縮れ麺は、時間がたっても伸びにくいという。舌がピリッとしびれるような辛さを求める人には麻辣(マーラー)担々麺(890円)がオススメだ。
16年6月には店を広げ、約40席に。今年は、コロナ禍でビジネス街から人の姿が消える苦境に直面したが、ランチ向けのセットの「ミニ丼」の種類を増やすなどメニューに工夫を凝らす。
「辛いだけでなく、『辛くておいしい』と言われる担々麺を発信したい」と柏木さんの情熱は衰えない。
TAOMENTEL078・331・1880(日曜定休)
(竹本拓也)

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸