神戸

「怪しいと思って…」声掛けで詐欺被害防ぐ コンビニ店員に署長感謝状

2022/01/06 05:30

 兵庫県警灘署は、特殊詐欺の被害を防いだセブン-イレブン神戸六甲口店(神戸市灘区日尾町1)店員の西郷亮さん(21)と、同神戸篠原南町4丁目店の店員冨沢深雪さん(26)に署長感謝状を贈った。

 西郷さんは昨年9月11日夕、70代の女性客に電子マネーの売り場を尋ねられて案内。女性は「友人に頼まれた」と説明したという。

 電子マネーを買いに来る人の多くは若者のため、西郷さんはレジで再度確認したところ、女性は無料通信アプリの「LINE(ライン)」で友人をかたる女から5万円分を買うように要求されていたと分かった。西郷さんは「臨機応変に行動できて良かった」と話した。

 冨沢さんは同10月23日朝、2万5千円分の電子マネーを買った80代の女性客への声掛けで、詐欺の手口に気付いて同署に通報。ウイルスに感染したパソコンの修理名目で買わされたという。冨沢さんは「怪しいと思って声を掛けて良かった」と振り返った。

続きを見る
神戸

あわせて読みたい

神戸

もっと見る 神戸 一覧へ

特集