JR六甲道駅(神戸市灘区)の3番のりばを眺めていると、ある文字が浮かび上がってきた。六甲道、六甲道、六甲道…。昇降式ホーム柵の支柱の内側に小さな駅名標がずらりと並び、名前を主張しているではないか。その数、1列に計33個。実はこれ、県内のほかの駅では見られない珍しい光景だった。(山脇未菜美)
ホームからの転落や電車との接触といった事故を防ぐために設けられるホーム柵。JR西日本によると、六甲道駅は2014年12月に県内で初めて試行運用が始まった。当時、懸念されたのが、ホーム柵の設置で車内から駅名標が見えにくくなってしまうのではないかということ。電車を降りる人が車内の座席に座っていても窓から見えるようにと、支柱の内側に小さな駅名標を貼ったという。
運用が始まってから分かったことがあるそうだ。「いつも利用している人は、なじみの風景で六甲道駅に到着したことが分かるみたいで…。ホーム柵の駅名標はなくても大丈夫みたいでした」と広報担当者。その後、在来線では三ノ宮、明石、神戸駅の県内3カ所でホーム柵が整備されたが、駅名標は取り付けなかった。
では、どうして六甲道駅の駅名標は撤去しないのだろうか。聞くと、担当者は毅然とした態度できっぱり。「サービス低下につながるものでもないので、そのままにしています」
寝落ちOK!?
ふと、苦い経験を思い出した。電車で遠出をしていた時のことだ。車内で音楽を聴いたり、読書に没頭したりし、自分がどのあたりを走っているのかを忘れていた。目的駅の到着直前でキョロキョロと周りを見回して外の駅名標を懸命に探したが、間に合わずに乗り過ごしてしまった。
ホーム柵内側の駅名標、意外とありがたいかも。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸