神戸

  • 印刷
「湊川神社神苑(しんえん)」と書かれた石碑=神戸市中央区
拡大
「湊川神社神苑(しんえん)」と書かれた石碑=神戸市中央区

 再度(ふたたび)山(神戸市中央区)の山頂に向かう途中、道路脇に立つ「湊川神社神苑(しんえん)」と書かれた大きな石碑が目に入った。JR神戸駅近くの湊川神社とはあまりに離れた場所。なぜ、ここに?

 疑問に思い同神社を訪ねると、戦前の資料を見せてくれた。それによると、昭和13(1938)年に行政所有の広大な土地を神社に無償貸与する、という話があったようだ。その過程で、植樹や石碑建立が行われたとの記録が残る。

 担当者によると「神苑」とは「神様のための庭や敷地」を意味する。無償貸与の地には、神にささげる田んぼも作る予定だったが、間もなく戦争が始まったため、その後の詳細は不明だという。

 石碑と湊川神社との関わりはもうないが、今も辺りには神聖な雰囲気が漂う。(安福直剛)

神戸
神戸の最新
もっと見る
 

天気(10月19日)

  • 24℃
  • 21℃
  • 30%

  • 22℃
  • 17℃
  • 80%

  • 24℃
  • 20℃
  • 30%

  • 23℃
  • 20℃
  • 30%

お知らせ