北播磨発のヒット商品を目指す「兵庫北播磨の宝物グランプリ」が6日、コープこうべ協同学苑(兵庫県三木市志染町青山7)で開かれた。14の企業や組合がコラボ商品などを提案。食の部門では「丹波篠山の黒豆デニッシュ食パン」、モノ・体験部門は播州織の通気性防水布「播包(ばんほう)」がグランプリに選ばれた。(長沢伸一)
コンサルティング業務などを手掛ける「アクティブラーニング社」が主体となって運営するプロジェクト「にっぽんの宝物」の一環。三木商工会議所の呼び掛けで、北播磨地域の商議所や商工会、北播磨県民局などで実行委員会をつくり、7月からセミナーを開催してきた。
食部門に4点、モノ・体験部門に6点がエントリー。出場者は商品を紹介する動画を流した後、口頭で説明。審査員からの質疑応答にも応じた。
食部門グランプリの食パンは松山製パン(三木市)の商品。酒米山田錦と丹波篠山市の黒豆を使い、味の良さが高く評価された。松山敏郎社長(53)は「くどくなく食べやすい配合にこだわった。この商品を大事にしていきたい」と話した。
モノ・体験部門のグランプリ「播包」は、北條(同県加西市)、織馬鹿、播州織工業協同組合(ともに同県西脇市)が手掛けた。デザイン性の高い播州織に水をはじく加工を施した布で、用途はレインコート、スーツなどを想定しているという。北條の北條聖一郎社長(43)は「最後まで出るのを迷ったが、参加して良かった。播州織職人の地位向上につなげたい」と意気込んだ。
各部門準グランプリまでの計5商品が、来年2月に東京で開かれる全国大会に進む。廣田篤生実行委員長は「2025年の大阪・関西万博に向けて、今後もグランプリを継続していく」と力を込めた。

-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木中学スポーツ
-
三木北播スポーツ野球
-
三木
-
北播三木
-
三木中学スポーツ中学総体
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木医療
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
東播三木三田
-
三木
-
三木防災地方行政
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
阪神三木北播丹波
-
三木北播
-
三木
-
三木地方行政
-
三木地方行政
-
三木
-
三木#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
北播三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選北播
-
三木選挙統一地方選
-
北播三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木北播但馬
-
三木