三木

  • 印刷

 兵庫県三木市吉川町と神戸市北区大沢町を結ぶサイクリングコースのマップを、三木市と神戸市が完成させた。吉川町の景勝地・黒滝をはじめとした名所やコース沿いの飲食店などを紹介し、自転車愛好家にまちの魅力をPRする。(長沢伸一)

 観光資源を生かしたサイクルツーリズムの推進に向け、両市が連携して製作。2021年度から下見などを行い、22年度に「山田錦の郷」(三木市吉川町吉安)と「道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」(神戸市北区大沢町上大沢)を結ぶ、長短のコースを策定した。

 両施設を直接結ぶショートコースは約19・5キロ。三木市口吉川町の一部を通り、北谷川の桜堤を楽しめるロングコースは約32・3キロある。季節によって風景を変える山田錦の水田、かやぶき屋根の住宅、歴史を感じさせる神社など地域ならではの景色が楽しめるという。

 マップ裏面にはコース沿いのスポットを掲載。名所やレストランを写真と説明文で紹介している。

 三木市は本年度中に、山田錦の郷にレンタサイクルを導入する予定。市観光振興課は「神戸市から吉川町は自転車で移動できるほど近い。自転車に乗って地域の魅力を知ってもらえれば」としている。

 1万部を作製。マップの配布場所は山田錦の館、道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢のほか、三木市役所、吉川町商工会(以上三木市)、イオンモール神戸北、北神区役所(以上神戸市)など。三木市観光振興課TEL0794・82・2000(代表)、神戸市北神区役所大沢出張所TEL078・954・0301

■自転車借りて観光名所巡って 神鉄三木駅、29日レンタル開始

 神戸電鉄三木駅(三木市末広1)で29日、三木市のレンタサイクル事業が始まる。観光客向けの実施は初めてといい、市観光振興課は「三木合戦ゆかりの秀吉本陣跡など、駅から少し離れた観光名所を自転車で訪れてほしい」とPRしている。

 同市は自転車を観光に活用する「サイクルツーリズム」に力を入れる。レンタサイクルは、公共交通機関で三木市を訪れた人に、より広範囲のまちの魅力を感じてもらおうと企画した。市によると、観光客からも導入要望があったという。

 事業は同駅内の市観光協会へ委託して実施する。電動アシスト自転車3台を含む計6台を設置。1日千円で、利用時間は午前10時~午後4時。

 同駅から5キロ圏内を移動の想定範囲としており、戦国時代に当時の三木城主、別所長治と羽柴秀吉によって争われた三木合戦ゆかりの三木城跡(同市上の丸町)や秀吉本陣跡などの歴史スポットに行きやすくなる。また馬と触れ合える三木ホースランドパーク(同市別所町高木)や1万5千株のアジサイが広がるあじさいフローラみき(同市福井)などもアクセスしやすくなる。

 火曜休み。予約は利用日の1週間前から可能。同協会TEL0794・83・8400

三木
三木の最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ