三木

  • 印刷

 新学期に合わせ、小学生に交通安全を呼びかけるアニメーションを、三木高校(兵庫県)の美術部生徒と三木署が完成させた。同高3年の石田りかさん(17)がイラストを手がけ、新1年生のキャラクター「わたる君」が登場。左右の確認や手を上げてドライバーに合図をするなど、安全に道路を渡るポイントを楽しく紹介する。三木市内の小学生や保護者に見てもらうほか、動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信し、子どもの事故防止につなげる。(小野萌海)

 動画は三木署が新学期の交通安全運動で企画し、同部にイラストを依頼した。石田さんが20枚の絵を描き、署員がせりふやルールの説明を入れてつなぎ合わせ、約2分40秒の長さに仕上げた。「わたる君」という名前は、同部の竹内小雪さん(17)が付けた。

 通学中のわたる君は、横断歩道で止まって左右を確認。車が近づいてきたのに気付いて無理に渡るのをやめ、手を上げてアピールした。わたる君に気付いた車も停止して道を譲るなど、互いにコミュニケーションを取り、安全に渡り終えるまでを描く。

 親しみやすいよう、わたる君も車もにこにこと笑う表情にし、背景は優しい印象の水色やピンク、黄色にした。初めてのアニメーション制作でカメラアングルに苦労したというが、分かりやすい構図や流れを研究した。石田さんは「無理な横断や信号無視をする大人にはならないで。歩行者もドライバーも心に余裕を持ってほしい」と願う。

 同署によると、三木市内で2022年、交通事故(自転車含む)に遭った15歳以下の子どもは21人。うち6人は横断歩道や道路の横断中に車と接触したという。いずれも軽傷だったが、交通課の亀井訓子巡査部長は「子どもは楽しさが先行してつい走り出してしまうかもしれないが、命は返ってこない。飛び出さないよう徹底してほしい」と強調。「保護者と一緒に動画を見て、家庭で交通ルールについて話し合ってくれたら」と話している。

三木三木高校
三木の最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ