世界遺産の姫路城、「天空の城」と呼ばれる竹田城、「忠臣蔵」ゆかりの赤穂城など、兵庫県内には「日本百名城」の5城の他、土塁の跡を残す山城や、旧藩庁となった城、復元された城などさまざまな城跡があります。そんな「城跡王国・兵庫」で実施したアンケートから、「行ってみたいお城」「お勧めしたいお城」などのランキングを紹介します。

 ■訪問率

 アンケートは4月、神戸新聞社がLINEを通じて行い、兵庫県内の262人から回答を得ました。その95%が「お城に興味がある」と答えました。

 県内の名城百選や国史跡などの主要20城から「行ったことがあるお城(城跡)」を全部選んでもらったところ、姫路城は98%から選ばれました。地元の世界遺産ですから当然なのかもしれません。

 2位の明石城(83%)は駅に近く、城内は県立公園として整備されており、各種イベントやお花見、野球場や陸上競技場などでのスポーツ観戦などで訪れたという人も多いようです。

 3位は赤穂城(58%)、4位は篠山城(53%)と続きますが、「天空の城」として知られる竹田城は46%で6位でした。一方で、都心にある花隈城が43%と高いのは、都市部からの距離も影響しているようです。

 利便性と知名度の両面で不利な山城は苦戦しており、感状山城は20城で最下位の2%にとどまりました。

 ■お勧め度

 アンケートでは「あなたがお勧めしたいお城(城跡)」も最大3城まで選んでもらいました。行ったことがある人の数のうち、お勧めした人の割合を算出したところ、少し面白い順位となりました。

 やはり姫路城が82%とトップだったものの、竹田城(80%)が僅差の2位。さらに、大きく引き離されているものの3位は利神城(29%)で、訪問者は17人ながら5人がお勧めし、辺ぴな山城ながら見事に上位に食い込んでいます。

 八上城(18%)も8位と健闘。山城をお勧めする人の多くは自然や景色を魅力に挙げます。一方、訪問率が高かった花隈城のお勧め度は4%と、やや残念な評価となっています。

 ■「行ってみたい」度

 一方、今後「行ってみたいお城」を最大三つ聞いたところ、竹田城が圧倒の42%で1位に。姫路城は再訪希望もあって底堅く15%で2位、近年天守が復元されて話題となった尼崎城が14%と3位に輝きました。

 ちなみに、訪問率、お勧め度、行ってみたい度の平均順位は、①姫路城②竹田城③赤穂城-の順。一方、下位からは⑳八木城⑲白旗城⑱感状山城-の順でした。いずれも愛好家をうならせる歴史ある城ですが、地味さは否めないようです。

「名城王国」兵庫のお勧めの城ランキング<2>県外「行ってみたい」は北へ南へ