神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT

 台風10号の進路や兵庫県への影響について、神戸地方気象台は30日午前11時時点での予測を発表した。兵庫への最接近は31日午後から9月1日ごろとみられるが、30日夜から31日午前にかけて県内で線状降水帯が発生する恐れがあるとし、警戒を呼びかけている。

 発表によると、台風は陸上をゆっくりと進んだことから勢力が弱まっており、県内で暴風警報を発表する可能性は低くなった。一方、29日夜に南あわじ市付近で記録的な雨量を観測したように、局地的豪雨が懸念される。同気象台は「県内のどこで降るかまでは予測できない」としており、9月1日にかけて警報級大雨の可能性があるとした。

 30日午前9時の観測で、台風10号は大分県国東市付近にあり、中心気圧は994ヘクトパスカル。次第に進路を東に変え、30日午後9時に高知県付近、31日午前9時に徳島県付近に来ると予測。9月1日午前9時には近畿地方に位置すると見込まれるが、その時点では熱帯低気圧に変わっているという。

 同気象台は「予報の不確実性が大きく、今後の情報に注意を」としている。

(上田勇紀)