尼崎JR脱線事故
乗客106人と運転士が死亡した尼崎JR脱線事故(兵庫県尼崎市)は25日、発生から丸17年となった。新型コロナウイルス感染拡大で中止されていた追悼慰霊式が、現場に整備された施設「祈りの杜」(同市久々知3)で3年ぶりに営まれ、遺族や負傷者らが犠牲者を悼む祈りをささげた。(堀内達成)
式典は2019年、会場を尼崎市内の別の場所から祈りの杜に移して初めて実施したが、20年以降はコロナ禍のため2年連続で中止していた。
祈りの杜は18年、JR西日本が、電車が衝突したマンションや隣接地を買い取り、約7500平方メートルの追悼空間として整備した。マンションは4階部分まで保存され、劣化を防ぐためアーチ状の屋根や壁で覆われている。慰霊碑や犠牲者の名碑なども並ぶ。
事故発生時刻の午前9時18分ごろには、現場付近を列車がゆっくりと通過し、周辺で手を合わせる姿がみられた。
式典では、JR西の長谷川一明社長が「皆さまの夢と希望に満ちた未来を一瞬にして奪ってしまいました。申し訳ございません。私どもとしてこの事故を風化させることはない」などとおわびと追悼の言葉を述べた。
同社によると、遺族側のあいさつは希望者がなく実施しなかった。
式典は一般公開せず、周囲にシートが張られた。現場を訪れたくなかったり、遠方で暮らしていたりする遺族ら向けには、オンラインで配信した。コロナ感染防止対策などで伊丹市内に中継会場も設けた。
JR西は、事故車両の保存施設の新設工事を年内にも大阪府吹田市の社員研修センター内で開始し、24年秋ごろ整備する方針を示している。社員教育などが目的で、現時点で一般公開の予定はないが、遺族らからは「現場で保存すべき」「一般公開して」などの声も上がっているという。
【尼崎JR脱線事故】2005年4月25日午前9時18分ごろ、尼崎市のJR宝塚線塚口-尼崎間で、宝塚発同志社前行き快速電車(7両編成)が脱線し、線路脇のマンションに激突、乗客106人と運転士が死亡、493人が重軽傷(神戸地検調べ)を負った。JR西日本の山崎正夫元社長が業務上過失致死傷罪で在宅起訴され、井手正敬(まさたか)元会長ら歴代3社長も同罪で強制起訴されたが、無罪判決が確定した。
2022/4/25命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【5】言われ続けた「電車は止まっている時が一番安全」2022/4/28
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【4】気付けば、毎月現場に通っていた2022/4/27
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【3】走行車内で何度も「人殺し」と非難され2022/4/26
3年ぶり慰霊式「ようやく会えた」 尼崎JR脱線事故17年 遺族ら現場で、オンラインで追悼2022/4/26
尼崎JR脱線事故で三田学園のOB犠牲 命の重さ、後輩が語り継ぐ 吹奏楽部員が献花2022/4/26
「何とかせなあかんかった」「二度と起こしてはならぬ」 尼崎JR脱線17年「祈りの杜」で献花2022/4/25
乗客106人を忘れない 尼崎JR脱線事故から17年、負傷者ら黙とうし、風船40個飛ばす 伊丹2022/4/25
「未来を一瞬にして奪ってしまいました」尼崎JR事故17年 3年ぶり現場で慰霊式2022/4/25
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【2】事故後、最初の運転で手が震えた2022/4/25
尼崎JR脱線事故17年 発生時刻に現場走行、車内放送で「事故を心に刻む」 乗客らは合掌2022/4/25
尼崎JR脱線事故17年 発生時刻に現場走行、車内放送で「事故を心に刻む」 乗客らは合掌2022/4/25
「抱きしめたかった」今も消えない思い 長男亡くした母、悲しみ携え17年 尼崎JR脱線事故2022/4/25
「娘は今もここで迷い続けている」亡き人思い再発防止訴え 尼崎JR脱線17年2022/4/25
遺族ら共に祈り 3年ぶり追悼慰霊式 尼崎JR脱線きょう17年2022/4/25
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【1】それぞれの模索2022/4/25
「パワプロ」、「めちゃイケ」…「もう話せないんや」 尼崎JR脱線17年 三田市消防本部・西さん、亡き友胸に後進育成2022/4/25
「自分たちは『想定外』と言ってはいけない」 尼崎JR脱線17年 当時出動した警防救助係長の思い2022/4/25
「わすれない」夕闇に浮かぶ祈りの灯 尼崎JR脱線、事故現場で追悼行事2022/4/24
事故車両を保存へ、年内に専用施設着工 「記憶の継承」揺れる遺族・負傷者の思い 尼崎JR脱線2022/4/24
「人が降ってきた」「僕も死ぬんや」 乗客の「証言」で振り返る尼崎JR脱線事故2022/4/24