尼崎JR脱線事故
尼崎JR脱線事故で犠牲になった三田学園(兵庫県三田市南が丘2)のOB石井勝さん=当時(37)=をしのび、石井さんが部長を務めた同学園吹奏楽部の後輩らが25日、顕彰碑に献花した。
(小森有喜)
石井さんは神戸市北区出身で、在学中は吹奏楽部のホルン担当として活躍。1986年に卒業した後、神戸大理学部に進んだ。民間企業にシステムエンジニアとして勤務していたが、出勤途中に事故に遭い、命を落とした。
顕彰碑は事故翌年の2006年に完成。石井さん同様、神戸大に進んだ中高の同級生が中心になって呼び掛け、吹奏楽部の練習場がある東館の中庭に建てた。高さ約80センチ、幅約1メートルの白御影石に石井さんの生年月日や高校、大学、会社の経歴などが刻まれている。
また、石井さんが自宅で愛用していたアップライトピアノを遺族が吹奏楽部に寄贈。今も部員が練習で使っており、当時と変わらぬ音色を響かせている。
この日は中学2年~高校3年の部員42人が参加。花を供えて黙とうし、先輩の無念に思いをはせた。
顧問の広瀬誠教諭(44)が「事故のことを忘れず生きているありがたさを感じるきっかけにしてほしい」と生徒に伝えた。部長で高校3年の藤長文花さん(17)は「ピアノが石井さんの遺品であることは部員全員が知った上で、ありがたく使わせていただいている。こうして毎年献花をすることで石井さんや事故のことを伝え続けていきたい」と話した。
2022/4/26命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【5】言われ続けた「電車は止まっている時が一番安全」2022/4/28
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【4】気付けば、毎月現場に通っていた2022/4/27
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【3】走行車内で何度も「人殺し」と非難され2022/4/26
3年ぶり慰霊式「ようやく会えた」 尼崎JR脱線事故17年 遺族ら現場で、オンラインで追悼2022/4/26
尼崎JR脱線事故で三田学園のOB犠牲 命の重さ、後輩が語り継ぐ 吹奏楽部員が献花2022/4/26
「何とかせなあかんかった」「二度と起こしてはならぬ」 尼崎JR脱線17年「祈りの杜」で献花2022/4/25
乗客106人を忘れない 尼崎JR脱線事故から17年、負傷者ら黙とうし、風船40個飛ばす 伊丹2022/4/25
「未来を一瞬にして奪ってしまいました」尼崎JR事故17年 3年ぶり現場で慰霊式2022/4/25
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【2】事故後、最初の運転で手が震えた2022/4/25
尼崎JR脱線事故17年 発生時刻に現場走行、車内放送で「事故を心に刻む」 乗客らは合掌2022/4/25
尼崎JR脱線事故17年 発生時刻に現場走行、車内放送で「事故を心に刻む」 乗客らは合掌2022/4/25
「抱きしめたかった」今も消えない思い 長男亡くした母、悲しみ携え17年 尼崎JR脱線事故2022/4/25
「娘は今もここで迷い続けている」亡き人思い再発防止訴え 尼崎JR脱線17年2022/4/25
遺族ら共に祈り 3年ぶり追悼慰霊式 尼崎JR脱線きょう17年2022/4/25
命を乗せて 尼崎JR脱線17年、社員の誓い【1】それぞれの模索2022/4/25
「パワプロ」、「めちゃイケ」…「もう話せないんや」 尼崎JR脱線17年 三田市消防本部・西さん、亡き友胸に後進育成2022/4/25
「自分たちは『想定外』と言ってはいけない」 尼崎JR脱線17年 当時出動した警防救助係長の思い2022/4/25
「わすれない」夕闇に浮かぶ祈りの灯 尼崎JR脱線、事故現場で追悼行事2022/4/24
事故車両を保存へ、年内に専用施設着工 「記憶の継承」揺れる遺族・負傷者の思い 尼崎JR脱線2022/4/24
「人が降ってきた」「僕も死ぬんや」 乗客の「証言」で振り返る尼崎JR脱線事故2022/4/24