パパとおしゃべりする赤ちゃん、とっても嬉しそう!(提供:こーたんさん)
パパとおしゃべりする赤ちゃん、とっても嬉しそう!(提供:こーたんさん)

 赤ちゃんに優しく語りかけるパパの動画が、Instagramで169万回再生され話題となりました。おくるみにくるまって、パパに見つめられながらニコニコご機嫌な赤ちゃんは、生後2カ月の男の子、こーたんです。

 パパはこーたんの体を優しくトントンしながら、今日の出来事をこーたんと振り返ります。

「おしゃべりしよっか、今から?いいねぇ~、おお~いいじゃん。何しゃべるよ?ん?今日は2時間のドライブ大変だったよねぇ。え?そうだよねぇ。疲れた?疲れたよね~お腹もめっちゃ空いてたもんな~そうだよなぁ。え?あ~オムツもパンパンだったかんね。そうだよな~大変だったもんな。あ、別に嫌いじゃない?運転。こーたんは運転はしないか、こーたんはな。ん?うん、いろんな景色見れるからね、なるほどね~」

 まだしゃべれないこーたんですが、パパとしっかり目を合わせながら、パパの問いかけに「う~~、あ~~、、、」と答える様子は、とっても嬉しそうです。こーたんの気持ちが伝わっているかのようなパパの会話に、クスッとしながらもほっこり癒されます。

 パパの優しい語りかけに、コメント欄では多くの共感の声が集まりました。

「とっても可愛くて、見ていて癒されます。こうした言葉のやり取りが大切ですね」
「こんな会話をしてもらえるのと、黙って寝かされているのでは脳の発達が段違いだと思います。素晴らしい!」
「語りかけ育児!コミュ力、やる気、自己肯定感、知能、全部が爆上がりするやつですね」
「こんな素敵なパパが増えるといいですね!赤ちゃん、いい子に育つと思います」

 動画を撮影したママは、「赤ちゃんも思わず会話するパパのコミュ力(笑)」とコメントして投稿。現在は生後10カ月になるこーたんですが、子育ての様子についてママに話を聞きました。

ーーパパは普段からよく息子さんに話しかけていますか?

「普段からよく話しかけています!そのせいか息子もよく喋るようになりました。最近では、マンマ、パッパなど、もしかしたら意味がわかってるのかな?と思うような言葉を連続で発するようになりました!」

ーーパパは子育てに協力的ですか?

「主人はとってもよく子育てに協力してくれています!息子の産前には想像もつかないくらい、息子にメロメロです(笑)」

ーー息子さんはこれまでパパ嫌期、パパ見知り期はありましたか?

「今のところはありません!」

ーー子育てで大変なことや楽しいことを教えてください。

「子どもが産まれてまだ10カ月ですが、今まで経験したことのない経験がたくさんできて、気づくことがたくさんありました。もちろん子どもの成長も嬉しいですが、自分自身も成長していくことができているのを感じて楽しいです。今もまだまだ大変で、これからも大変なことは続くと思いますが、主人と喧嘩しながらも協力し合って子育てを頑張っていこうと思います!」

 こーたんのInstagram(@_babyko1231)やTikTok(@_babyko2022)では、すくすく育つこーたんの可愛い日常を見ることができます。

(まいどなニュース/ラジオ関西・ししまる555)