みなさんこんにちは!

これからKOBE Sports&Well-being City Project(コウベ・スポーツ・アンド・ウェルビーイング・シティー・プロジェクト)の体験記を担当します、神戸新聞社のZ子です。

普段ほとんど運動をしない私ですが、このプログラムを通してみなさんと一緒に楽しみながら、健康な心と体を目指したいと思います。よろしくお願いします!

10月27、28日は、体力測定会(アシックスヘルスケアチェック)がアシックス本社(神戸市中央区港島中町)で開かれました。

体力測定会では、ストレスや歩行姿勢、認知機能など全6項目の測定と、骨密度や痛みの感覚チェックが行われました。

私も27日に参加しましたので、その様子を一部ご紹介します!

ストレス測定では、指先の血管の加速度脈波の波形から、血管年齢、ストレス対処能力、現在のストレス状態を測定します。

女性はホルモンバランスの変化により心身の不調を感じやすいと言われますので、ストレスへの対処能力は特に気になる項目です。

私の結果は…血管年齢は「年齢にふさわしい」、ストレス対処能力は「柔軟」、現在のストレス状態は「緊張ストレス状態」でした。

ストレス対処能力は自立神経のバランスを評価しているそうですが、この結果は毎日8時間睡眠のおかげでしょうか(笑)

こちらは歩行姿勢の測定の様子です。

歩く速さや身体の軸などを「キネクト」というセンサーを用いて測定し、歩行能力を評価する「歩行年齢」が算出されます。

結果は・・・・・!?

なんと私の歩行年齢は…18歳!実年齢よりずっと若く、自分でも驚きです。

しかし、揺れと左右差といったバランスの評価は低く、改善の余地がありそうです。

無意識に前傾姿勢で歩いていると指摘されたので、アシックスのウォーキングレッスンを通して正しい歩き方をマスターしたいと思います。

このように測定では、平均値と比較した自分の体の状態や、良くない部分の改善方法を教えてくださり、とても参考になりました。

その他、現在の健康・心理状態に関するアンケートや女性ホルモン測定に関する説明を受け、1時間ほどですべての測定会のすべてのプログラムが終了しました。

そして最後にはみなさんお待ちかね、アシックスさんから「UNOHA」シューズの配布がありました!

デザインがシンプルなのにかわいいので、運動のモチベーションがあがりますね。

体力測定の結果は、10月27日以降メールが届き、アプリ「アシックスウェルネスコンサルタント」に反映することができます。

測定結果を基に現在の健全年齢、健康寿命が出るそうで、今からドキドキです。

アプリでは、皆さん一人ひとりの健康課題に合わせた運動メニューが提案されるので、ウォーキングレッスンやヨガレッスンに加えて、自宅でもトレーニングに取り組めます。

それではみなさん、これから一緒に頑張りましょう!