神戸に住む外国人への支援を充実させるため、日本語教室や外国人の生活相談、国際交流などに取り組む神戸国際コミュニティセンター(KICC)が10月、本部拠点を三宮から同市長田区腕塚町5のアスタくにづか1番館南棟1、4階に移転する。併せて三宮と御影には、日本語学習の支援拠点も新設する。(長谷部崇)
KICCは1993年7月に設立。神戸商工貿易センタービル(同市中央区浜辺通5)の2階を拠点とし、2019年度は延べ約2万3千人が利用した。
市内在住の外国人は15年以降、年1200~1400人台のペースで増え続け、20年3月には過去最高となる4万9110人を記録。うち東灘、灘、中央、兵庫、長田の同市5区が4分の3を占める。コロナ禍による入国制限で、21年3月は約900人減ったが、以前より外国人支援の必要性が増している。
そこでKICCの本部機能を三宮のオフィスビルから、外国人のコミュニティや支援団体が多い長田区の大正筋商店街に移し、より外国人が立ち寄りやすくする。1階は、約200平方メートルの交流スペースにワイファイや充電スポット、外国の雑誌や図書コーナーを備え、日本語教室も開催する。4階は事務所として本部機能を持ち、相談業務も行う。
また日本語学習の拠点として、三宮と御影に「にほんごプラザ」を新設する。日本語教師による少人数形式の学習を、本部も含めた3拠点で実施することで、従来の年7クラスから年28クラスに増やす。日本語ボランティアによるマンツーマン学習も、本部と三宮で週6日開催する。
このほか、神戸常盤大学や日本経済大学と連携し、外国にルーツを持つ子どもたちへの学習支援や、外国人に対する進学・就職支援などにも取り組む。在住外国人支援団体とも連携していく方針。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸