【ひさもと・きぞう】
1954年、神戸市兵庫区生まれ。灘高、76年東京大学法学部卒業。同年自治省(現総務省)入省。内閣審議官、総務省自治行政局長などを経て、2012年神戸市副市長。13年神戸市長に就任。最近は家飲みが主流。あても自分で作る。神戸市灘区在住。
■街のお気に入りは「路地」
生まれ育った神戸の役に立ちたい。市長に就任した8年前と、その思いは全く変わらない。初心を忘れず、3期目を目指す。
150万都市のトップの仕事は「正直、相当大変」と苦笑いする。日々、最終的な判断を求められ、一筋縄ではいかないこともある。毎夜、布団に入った時に「一日が無事に終わって良かった」と何かに感謝して眠りに就くという。
責任の重さと同時に、やりがいも感じる。職員や議会、市民の提案を受けながら、自分が思い描くまちづくりを進める。「それが実現できる立場にいることをすごく幸せに思う」
日頃からいろんなことを思い付く。それをすぐ口にしてしまうので、指示と受け取った職員を困らせていると自戒している。自身と職員が対等の立場で、アイデアを出し合い議論する。そんな職場にしたいと願っている。
若い時から飲食店で酒を飲むのが好きだ。「のれんを見れば自分に合う店かどうか分かる」と言い切る。
休みの日は家で過ごす。資料を読んだり、読書をしたり。運動不足解消のため、腹筋と背筋、風呂上がりのストレッチも欠かさない。「ランニングマシンがあると想像しながら、家の中を走っている」と笑う。
街のお気に入りは、細い路地。乙仲通や新開地、塩屋など。歩く方向や時間帯が異なるだけで、空気感や色彩が違うことに趣を感じる。「街の奥行き、味わい深さはそういうところにある」
(三島大一郎)
【特集ページ】神戸市長選2021
-
神戸

-
神戸

-
文化神戸

-
文化神戸

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸#インスタ

-
神戸地方行政

-
但馬神戸

-
スポーツ神戸#インスタ

-
教育神戸

-
神戸教育

-
神戸

-
文化神戸神戸ジャズ100年

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
地方行政神戸

-
神戸新型コロナ

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-
文化神戸阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸中学スポーツ

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
文化神戸

-
スポーツヴィッセル神戸

-
神戸

-
西播神戸

-
神戸

-
神戸防災

-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ

-
神戸

-
神戸中学スポーツ中学総体

-
神戸文化

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
文化神戸

-
神戸

-
神戸ヴィッセル#インスタ

-
神戸医療

-
三田選挙地方行政神戸

-
神戸地方行政

-
神戸新型コロナ

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
神戸

-
神戸スクープラボ

-
神戸未来を変える

-
防災神戸

-
防災神戸

-
神戸

-
神戸地方行政

-
神戸地方行政

-
神戸

-
文化阪神明石神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸スポーツ

-
神戸

-
神戸

-
スポーツ神戸

-
神戸神戸空港

-
神戸

-
神戸スクープラボ

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸#インスタ

-
神戸淡路

-
文化神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育神戸

-
神戸

-
神戸スクープラボ

-
神戸地方行政

-
神戸

-
姫路神戸

-
神戸

-
神戸

-
MARUDORI神戸














































































































