神戸

女子、東灘が16位 男子、県神戸商も16位 兵庫県高校駅伝

2021/11/08 05:30

 7日に兵庫県丹波篠山市で開かれた男子第76回、女子第38回県高校駅伝(神戸新聞社後援)で、男子は西脇工が、女子は須磨学園がそれぞれ優勝した。男子の県神戸商、女子の東灘はいずれも16位だった。

■女子・東灘 31年ぶりの出場 目標順位上回る

 31年ぶりの出場だった女子の東灘。「チーム一丸で」を合言葉に臨み、16位でゴール。目標の18位を上回った。

 1区の川野真奈選手(3年)は22分台でたすきをつなぎ、自己ベストを更新。「800メートルを走っていたので、長距離は自信がなかった。みんなで取った16位」と喜んだ。

 谷くるみ主将(3年)は「当初はノルマのタイムが出ない選手もいた。次第にいいタイムで走れるようになった」と振り返った。後輩には「この記録を、つらい練習を乗り越える自信に」と話した。(丸山桃奈)

■男子・県神戸商 「必笑大作戦」で昨年以上の成績

 男子の県神戸商は、昨年の21位から順位を上げ16位。笑ってたすきを渡す「必笑大作戦」をテーマに走った。

 1区の板谷和磨選手(3年)は「区間11位と悔しい結果だが、チームの順位を上げられてよかった」と喜んだ。

 アンカーの岡井大典主将(3年)は元野球部。「後輩から『頑張ってください』とたすきを託され、いい走りができた。このチームの一員だった僕は幸せ者」と涙を流した。将来の夢は白バイ隊員。「駅伝で先導して恩返ししたい」と話した。(丸山桃奈)

【リンク】高校駅伝2021

続きを見る
神戸スポーツ

あわせて読みたい

神戸

もっと見る 神戸 一覧へ

特集