「銭湯すたれば人情もすたる」。詩人田村隆一さんのそんな言葉を引用し、銭湯の意義を語る。「生活衛生、災害時のライフライン。そして欠かせないのは地域コミュニティーとしての役割ですわ」。熱く、長年の経験に裏打ちされた言葉は尽きない。
1961年開業の銭湯「森温泉」(神戸市東灘区森南町1)を継いだ。昨年、市浴場組合連合会の会長に就任。「神戸からこれ以上銭湯を減らしたくない」と、市とも連携し、銭湯ライブなどのイベントを企画する。
開業の年に生まれた。当時は風呂のない家が多く、銭湯は町のインフラ。父が店番する間、母が客の赤ちゃんの着替えを手伝っていた。自身も番台に座り、常連客と一緒に湯船につかって育った。
大学卒業後は大阪で就職。会社員生活をしていた95年、阪神・淡路大震災で森温泉は全壊した。両親はがれきから浴槽を掘り出し、避難所の公園で臨時「森温泉」を再開した。半年後にはプレハブで仮設営業を始めた。
仕事の傍ら家業を手伝っていると、常連から「継ぐよな?」「続けてや」と請われて継ぐことを決意。2006年に本格的に再建した際は、サウナと露天風呂を広げ、心地よさを意識した。
銭湯の課題の一つは後継者だ。経営が順調でも跡継ぎがいないために廃業するケースがある。昨秋、組合連合会として初めて、親族やそれ以外への事業承継を学ぶ研修会を開いた。加盟者の3分の1が参加したという。
午前0時半、営業終了後、一つ一つカランを磨く。「真夜中の掃除は一番の重労働」。でも、感謝がこみ上げる時間でもある。(金 慶順)
【2022年2月28日掲載】

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸