高齢者のスマートフォン活用をサポートしようと、神戸市は、大学生による「e-お助けキャラバン」の派遣を始めた。学生が高齢者に対し、スマホの使い方だけでなく、簡単にできる行政手続きの方法なども紹介。市内の地域福祉センターで開かれる交流事業などに合わせて派遣しており、学生と高齢者らの世代間交流を促す狙いもある。(三島大一郎)
市民サービスの向上を目指し、市は行政手続きのデジタル化を進めている。市によると、現在、手続きの約4割が電子化されており、2025年度末までに約7割まで引き上げたいとしている。このため、市はデジタル機器に不慣れな高齢者らを支援しようと、同キャラバンの運用を決めた。
今月15日には、灘区の篠原地域福祉センターであった催し「ふれあい喫茶」に大学生3人を派遣。学生たちはアプリの使い方や交流サイト(SNS)の利用方法、市の電子申請システムを使った行政手続きについて、参加者に一つ一つ丁寧に説明していた。
灘区の主婦(73)は「なかなか聞きにくいことも気軽に相談できる。分からなかったことが解決できた」と笑顔。説明役を担った神戸女子大の4年生(22)は「役に立てて良かった。普段は関わることがない人たちとの交流は、いい経験になったし自分に自信がついた」と話していた。
市はこの事業を12月末まで実施する予定。23年度以降も継続するかどうかは今後検討するという。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸