神戸市灘区を練習拠点にするシニア世代の市民劇団「自由演劇倶楽部えん」が、阪神・淡路大震災とその後の暮らしを題材にした25分の短編映画を制作した。家族を亡くした女性2人が28年の時を経て再会し、地域活動に参加したことを機に前を向くストーリーで、1月に上映会を予定。同劇団を主宰し、主演を務めた朝倉有子さん(72)=同市東灘区=は「前向きに歩いていこうとする姿に元気をもらってほしい」と話した。(竜門和諒)
同劇団は、大和公園(灘区中郷町5)内にある地域の拠点施設「あすパーク」で活動する。2020年に朝倉さんが立ち上げ、現在は市民ら約10人の会員が稽古を続けている。
映画制作は今年6月、米国ロサンゼルスなどで映像制作を学んだ浜嶋仁美さん(40)=灘区=が偶然、あすパークに立ち寄ったことがきっかけ。朝倉さんと浜嶋さんは意気投合し、すぐに準備を始めた。
朝倉さんは、震災で築3年目の自宅が全壊した。家族4人は無事だったが、現在も二重ローンを抱えながら暮らす。脚本は、朝倉さんら出演者の実体験も交えて浜嶋さんが書き上げ、4日間かけて撮影を行った。
タイトルは「あの日の公園1995」。物語は、震災で娘を亡くした朝倉さん演じる主人公の有子が、直前に夫にも先立たれ「ひとりぼっち」とふさぎこむシーンから始まる。震災直後に避難した公園を再び訪れた有子は、同じく両親を亡くしたミカと28年ぶりに再会。ともに地域活動に加わり、生きる力を得てゆく。
「助かった人が、その後をどう生きたかを知ってもらうことができると思う」と朝倉さん。浜嶋さんは「今でも朝倉さんのように大変な状況の人はいる。震災のことを知ってもらうだけでなく、被災した方にも勇気を与えられれば」と話した。
上映会は来年1月14日午前11時20分~午後0時半、神戸映画資料館(同市長田区腕塚町5)で。500円。事前予約制。

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸