兵庫県三木市の図書館が“密”です-。市はこのほど、市民1人当たりの貸出冊数を表す「貸出密度」が県内28市で1位に輝いた、と発表した。市はこれまでに図書館を新設するなど、活性化策を進めており、担当者は「貸出密度は図書館利用を図る大切な指標。取り組みが花開いた」と喜ぶ。
貸出冊数を人口で割って算出する貸出密度。県公共図書館調査によると、2019年度の実績で三木市は11・9冊と、県内28市(養父市除く)で首位に立った。町も含めた調査では、猪名川町が17・5冊と独走し、三木市は2位に。その後は加東市(11・1冊)、福崎町(10・8冊)と続く。
「過去には6冊台の時も」と振り返るのは市教育委員会の伊藤真紀・図書館長。市は、市立図書館活性化構想を定め、09年以降、吉川図書館と青山図書館を開館。15年には中央図書館を建てた。子ども向けのおはなし会や要望に応えた蔵書の選定なども進めた。
図書館にない本の貸し出し依頼があれば、全国の図書館から借りて貸し出し、断らないように励む。取り組みが奏功し、10年度の9・2冊が16年度には12・7冊に増加。伊藤館長は「読みたい本があるということも大きい」と分析する。
より多くの人により多くの知る喜びを-。伊藤館長は目標を語り、「市民のニーズに応えて、独自の図書館に育てていきたい」とほほ笑んだ。(篠原拓真)

-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木中学スポーツ
-
三木北播スポーツ野球
-
三木
-
北播三木
-
三木中学スポーツ中学総体
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木医療
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
東播三木三田
-
三木
-
三木防災地方行政
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
阪神三木北播丹波
-
三木北播
-
三木
-
三木地方行政
-
三木地方行政
-
三木
-
三木#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
北播三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選北播
-
三木選挙統一地方選
-
北播三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木北播但馬
-
三木