ふるさと納税の推進と企業の応援を目指し、兵庫県三木市はふるさと納税を活用して資金を調達する事業を新設する。市が仲介役となり、新たな返礼品開発を進める市内の企業と、ふるさと納税ポータルサイトをつなげ、新たな資金獲得に結びつける構想。8月3日にセミナーを開き、今年中に新事業としてスタートさせる。(長沢伸一)
財政健全化計画の一環で、三木市はふるさと納税を増収の柱として位置づけている。2021年度の寄付金は約6億円で、22年度に8億円、23年度は10億円を目標に掲げる。
制度の充実に向け、市では新しい返礼品の開発に取り組む企業をサポートしようと、ふるさと納税型クラウドファンディング(GCF)の活用を企画した。
希望する企業は計画案や設定金額を決めて市に提出。市がふるさと納税ポータルサイトを運営する業者を通じてインターネット上に掲載する。サイト閲覧者が応援したい返礼品やビジネスプランに寄付できる仕組みとなっている。サイト掲載のために必要な手数料は市が全額負担する。
新たに創設する事業について知ってもらおうと、市は8月3日に市役所でセミナーを開く。市の担当職員のほか、ふるさと納税のポータルサイトを運営する業者が講師を務め、現在の返礼品の傾向やGCFの成功ポイントなどを語る。
市ホームページ内の申込書に企業や担当者名、電話番号、メールアドレスなどを記入して、市役所縁結び課にメール(furusatomiki@city.miki.lg.jp)などで申し込む。7月末締め切り。無料。定員なし。同課TEL0794・82・2000(代表)

-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木中学スポーツ
-
三木北播スポーツ野球
-
三木
-
北播三木
-
三木中学スポーツ中学総体
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木医療
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木北播
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木地方行政#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木地方行政
-
三木
-
三木
-
東播三木三田
-
三木
-
三木防災地方行政
-
三木
-
三木
-
三木教育
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
阪神三木北播丹波
-
三木北播
-
三木
-
三木地方行政
-
三木地方行政
-
三木
-
三木#インスタ
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
北播三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木
-
三木選挙統一地方選北播
-
三木選挙統一地方選
-
北播三木選挙統一地方選
-
三木北播選挙統一地方選
-
三木
-
三木選挙統一地方選
-
三木
-
三木北播但馬
-
三木