重度の障害者に年2万4千~3万円を支給する三木市独自の市民福祉年金について、2024年3月末限りでの廃止が決まった。29日に開かれた三木市議会9月定例会本会議で、賛成多数で可決された。

 市民福祉年金は1971年に市が創設。身体障害者手帳1、2級と療育手帳A、B1判定、精神障害者保健福祉手帳1級を持つ人が対象で、身体障害者2級に月2千円、その他には月2500円を支給している。

 廃止は市財政健全化計画の一環で、市は障害者の支援制度や福祉サービスの充実などを理由に挙げている。26日の民生産業常任委員会では、市が提出した廃止案が反対多数で否決されていた。