皮膚の上から臓器などに超音波を当て、はね返ってくる超音波を画像として映し出す超音波検査。人間ドックでの腹部エコー検査や産婦人科での経膣エコー検査などが知られるが、さまざまな臓器・器官に使われており、超音波専門医はこれらを駆使して疾患や異常を確認し、診療に当たる。
超音波検査は広く活用されているため、超音波専門医も消化器内科、循環器内科、産婦人科など幅広い専門科に勤務する。放射線検査・治療と併用されることも多い。兵庫県内37病院に65・6人(常勤換算)が勤務している。
=末尾に超音波専門医在籍全37病院のランキング