色とりどりの風車が参拝者を出迎える=兵庫県新温泉町浜坂、宇都野神社
色とりどりの風車が参拝者を出迎える=兵庫県新温泉町浜坂、宇都野神社

 兵庫県新温泉町浜坂の宇都野神社で、石階段の両脇に飾られた6色約千本の風車が涼しげに回り、参拝者の目を楽しませている。

 新型コロナウイルスの流行で外出控えが続いていた2021年、中島葵宮司(41)が「地元の人たちの気分転換になれば」と発案。雪が降る冬場は撤去し、毎年この時期に飾り付ける。

 今年は今月初旬に2日間かけて設置。友人の手を借りて6段の木枠を組み、プラスチック製の風車を1本ずつ挿していった。みこしが境内を練り歩く7月中旬の「川下祭り」後は本殿前や階段下に続く石畳にも木枠を組んで、紫と赤を約千本追加する。

 境内は風の通りがよく、クルクルと回る風車が暑さを和らげてくれるよう。交流サイト(SNS)で「映える」スポットとして若者にも人気という。設置は11月末まで。

 同神社TEL0796・82・1347

(長谷部崇)